教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男子高校1年生普通科です。

男子高校1年生普通科です。東京芸術大学美術専攻芸術学部に行きたいと考えています。 美術を学びイラストレーターや画家の道に進みたいのですが、芸術学部でイラストレーターや画家を目指している人はいるんでしょうか?それと実技であるデッサンは苦手でも、芸術学部で学べるでしょうか? 実際に芸術学部を受けたことがある人がいたら教えてください。 センター試験の数学は数1A2Bの基礎・標準・応用のどこから出ますか? 自分と同じ考えで入った人はいますか? 色々な意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

341閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    東京芸術大学美術専攻芸術学部の難しさを知っていますか? まずは、東京芸術大学美術専攻芸術学部の先生に指導をしてもらわなければ 無理です。 それで、入れる才能が有る人は、画家に慣れます。 東京芸術大学美術専攻芸術学部を出て画家以外の何になれると思いますか? 余りにも幼稚です。

  • >芸術学部でイラストレーターや画家を目指している人はいるんでしょうか? いると思いますよ。 画家になるのに一番日本で適した学部なので、けっこう多いと思いますが。 >それと実技であるデッサンは苦手でも、芸術学部で学べるでしょうか? 苦手、というのがどのレベルかにもよりますが・・・。 東京芸大の入試デッサンのレベルは当然ですが、日本一レベルです。 https://matome.naver.jp/odai/2142867301214800401 この程度はないと入学はできないでしょう。 高校一年なら、すぐに美大用予備校に行ってください。 東京芸大の合格実績が高いところを選んでください。 あと、現役合格が非常に難しい大学です。2~3浪は当たり前と言われています。 浪人できるかどうか、保護者に確認しておいてください。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 絵を学びたいなら美大ではなく美大予備校に行ってください。 美大はプロが自分の力を極めるためにある学校です。 そして美大予備校はそんな美大に通うための力を 徹底的に叩き込んでくれる学校です。 だから本当の意味で絵を学べる学校は 美大予備校なのです。 で、合格者の9割がその叩き込みにより 一生分の絵を描いてしまい、 合格した頃には絵がすっかり嫌いになってますので 予備校はまあ一種のプロテスト会場とも言えるでしょうね。

    続きを読む
  • 東京芸大に在籍中ですが芸術学ではない者です。 正直よくわからないのでなんとも言えないです。そして芸大芸術学科の方がここにいらっしゃるか微妙なので、お答えするのですが、美術予備校に行って相談されてみてはいかがでしょうか。無料体験講習など開かれていますので、そこに参加して聞いてみる感じです。美大説明会が開かれていることもありますのでそちらでも聞けるかと思います。ここで聞くよりいい答えを教えてもらえると思います。 もし美術予備校にはいけないというのであればYouTubeの御茶の水美術学院のチャンネルで美大芸大に関する質問をコメントして、動画でそれを拾って解説するなんていうこともやっています。確実に拾ってもらえるかは微妙なのですが、利用してみはどうでしょう。 私のイメージだと芸学は学科の比重が高いと思っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる