教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本日会社から退職勧奨にあると言われました。 長文駄文で失礼いたします。 経緯をお話いたします。 当方、8月…

本日会社から退職勧奨にあると言われました。 長文駄文で失礼いたします。 経緯をお話いたします。 当方、8月1日より入社。 社会経験あり、転職先は未経験。 現在使用期間2カ月目です。 先日いきなり社長から「研修に行ってもらうから」と言われ。 研修先のオリエンテーションもないまま、当方でも研修先について調べましたが詳しい内容がホームページにも記載されておらず、先日前乗りで行きました。 行った結果、研修施設【寝泊りするところにも】には虫(ゴキブリ、蜘蛛、ブヨ、ムカデなど)が多く出没し調理場も少し拝見しましたが、衛生管理証なども見受けられなく、食事するところにもそのようなものは見受けられませんでした。 私は親族やちゃんとしているホテル以外での食事が食べることができなく、【潔癖症ではありません】無理やり食べようとすると嗚咽を起こし食べることができませんでした。 また、研修では常に怒鳴り声にも似た大声を7日間出さないといけないと言われ、過去、医師より「大声を出すとポリープができやすいためあまり出さないように」との指示がありました。 その旨教官に伝えたところ、「大声も出せなく、また施設で作られた食事がとれないのであれば退校していただくしかない」と言われ退校いたしました。 帰りのタクシーで社長に電話し退校したことを報告すると、「研修も込みで採用したのに」と言われ、あとは週明けに相談するのでそのまま直帰でいいと言われました。また、採用時研修に行かされることは何も伝えられていませんでした。 週明け月曜に、上司より会議室にて経緯を聞かれ説明し、「会社からの結論からゆうと退職勧奨です」と告げられました。 理由としては、私の知力、仕事への姿勢などが原因で、研修からリタイヤしたことだけが理由ではないと言われました。 また、仕事への姿勢も8月に1度だけ体調を崩し休んだだけでそれ以外の無断欠勤もありません。 また上司の対応も未経験者に教えるような内容ではなく、俗にゆうパワハラに似た行為を受けています。なお、上司に関しても自分がパワハラの王様とまで言っております。 日誌をエクセルで8月22日から毎日つけており、言われたことや、どのような業務をしたのかを書いています。 今日の退職勧奨の件についてもiPhoneのボイスレコーダーで録音しています。 会社的に退職勧奨とは解雇ではなく、退職届を書いてくださいとゆう意味です。と上司に説明を受けました。 また、それを拒む権利はあるが、拒んだ場合会社とまた相談と言われました。 私としては、このワンマンな社長のいる会社に長く在籍する気もさらさらありません。 しかし、このまま退職届を書くことはあまりに泣き寝入りなのではないかと考えています。 長文で本当に申し訳ありません。 どなた様かこの無知な私にご教授いただけますでしょうか??

続きを読む

814閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    直ぐに退職届けは出さず、パワハラや理不尽な言動の証拠集めをなさってはどうですか?録音や動画どりなどです。 勿論相手に悟られぬように。 証拠がシッカリと貯まったところで条件付きの退職の提案(弁護士に相談しない代わりに、、納得できる慰謝料請求を) 示談に応じないようでしたら、証拠を元に弁護士に依頼し法的に会社をシメてはいかがでしょう?

  • 裁判だとか、訴えろと言うやつがいるだろうが、そんなもん自分の事だから焚き付けて喜んでいるだけ、実際裁判して勝てる見込みなんて無い。 試用期間中に、会社の業務として行く研修をボイコットして、業務遂行できなかったのだから、実際は解雇でも仕方がないことを、自主退職にしてくれているのが理解できないですか? 普通、研修を勝手に辞めてきたら、その費用の請求があってもおかしくないのに、その会社の文句ばかり。 あなたに何を言っても、自分本位の考えしか出来ないお子ちゃまみたいですから、無駄なんでしょうね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 戦え

    1人が参考になると回答しました

  • まぁ泣き寝入りだけど、逆にどこまで争います?基準監督署に相談するにしても「○○が○○なので~して欲しい」と相談しないといけないですよね。 これ、どこまで本当の話なんでしょう?いくつか不思議な点があります。 >研修先のオリエンテーションもないまま、 これは求めたけど教えてくれなかったのか、求めなかったらオリエンテーションも無かったのか >退校までの経緯 恐らく社外組織の研修施設だと思いますが、「退校いたしました」について本当に貴方にそんな権限があったのか疑問です。また、帰りのタクシーで自社に報告もタイミングとしては変です。 普通は研修施設から自社に問い合わせてから処遇がきまるものですが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる