教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

動物園の飼育員になるには 動物園の飼育員として働きたいと思っています。 色々調べたのですが、よく分からないことが…

動物園の飼育員になるには 動物園の飼育員として働きたいと思っています。 色々調べたのですが、よく分からないことがあるので質問させて頂きます。 ①市営や都営の動物園は公務員じゃないとダメなのか。 ②公務員で動物園に配属された場合、移動などがあるのか。また、動物園以外に移動することもあるのか(保健所など) ③公務員以外で動物園の飼育員になる道はないのか 以上の事で分かることがあれば教えてください お願いします

続きを読む

359閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    動物園の飼育員として働きたいと思っています。 ①市営や都営の動物園は公務員じゃないとダメなのか。 ●現在は、指定管理者制度による「公設民営」が一般的です。 ですから、公務員というよりは、民間団体の採用の方が多くなっています。 ②公務員で動物園に配属された場合、移動などがあるのか。また、動物園以外に移動することもあるのか(保健所など) ●公務員で動物園に配属された場合でしたら、一般的に異動はあります。 公務員として採用されたら、動物園以外に異動することもあります。 ③公務員以外で動物園の飼育員になる道はないのか ●①で回答したように、指定管理者制度による民間団体に採用される方法があります。 現在は、飼育員になれる道は狭き門になっています。 【都立動物園グループ】 ○井の頭自然文化園 ○恩賜上野動物園 ○葛西臨海水族園 ○多摩動物公園 の指定管理者は、「公益財団法人東京動物園協会」です。 上野動物園では、先般のジャイアントパンダレンタルによって、かなりの増収がありましたが、それらの収入を人件費に遣うことは許されていないので、増収分の一部は施設整備充実の方に回しました。 このため、飼育員の増員が出来ず、私のような入園者がとても良い人材で、飼育員として、協会に採用してほしいと思っていた人も、欠員が出ずに飼育員とは程遠い仕事に就職した人がいます。 動物園の飼育員として採用されることは、とても難しいことです。 同じような質問があった時にも答えましたが、ある動物飼育員を育成する学校を卒業した、1000人の中で、上野動物園に飼育員として採用されたのは、たったの一人でした。 指定管理者制度 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%AE%9A%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85%E5%88%B6%E5%BA%A6

  • ①市営や都営の動物園は公務員じゃな いとダメなのか。 まず、今現在自治体が直接動物園を運営するところは減っています。 このため、自治体設立であっても職員が公務員とは限りません。 たとえば東京都の動物園(上野動物園など)も運営は公益財団法人東京動物園協会が運営しており、今現在東京都の職員が配属されることはありません。 飼育員の採用も法人が実施しています。 ②公務員で動物園に配属された場合、移動などがあるのか。また、動物園以外に移動することもあるのか(保健所など) これは自治体の方針で違うと思われます。 飼育員として募集・採用しているところは基本的にはほかに異動することはないのでしょう。 そうではないところ、たとえば現業職員として採用したものから配属する形式の自治体もあります。 そういうところは他部署への異動もありえると考えていた方がいいです。 ③公務員以外で動物園の飼育員になる道はないのか 私立動物園もあります。 そういう園で採用募集がでていないか探して応募 自治体から運営を委託されている法人・企業が募集していることもありますのでそれを探して応募することはできます。 但し、どこも定期的な採用はしていません。 欠員を埋める等のため不定期に採用が実施されています。 このため、希望者が希望している時期(年)に募集がないことも十分ありえることですから運も必要になってくると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飼育員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動物園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる