教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めてヤフー知恵袋を使います。ご了承を。

初めてヤフー知恵袋を使います。ご了承を。私は今年入社してとある会社の店舗で働いています。が、この会社を退職したいと考えております。(会社は月給制) 仕事内容や人間関係等色々な理由があります。 会社の規定 従業員が退職しようとしている時は、2ヶ月前までに直属の上司に報告し、会社規定の退職願を提出し会社の承認があるまでは職務に従事しなければいけない。 この規定に従いまして、 上司に2ヶ月後の11月末に退職したいと伝えました。その後、上司が本社の方へその事を伝えました。 その後、上司から『本社の人がそれを退けた』と連絡がありました。 大まかな内容はとしては、 ・お前には会社に入った責任がある。 ・お前が辞めると人手が足りなくなって店舗が回らなくなる。最悪回らなすぎて営業停止もありえる。 ・辞めるならせめて来年の3月20日まで働け ・それでも辞めたいなら何日か連続で無断欠勤でもしてくれ その他にも色々とありました。 会社規定の退職願が貰えなかった今、私は以下のような行動を取りたいと考えています。 ・『まずは本社の人に直接話をしたい』と上司に言う(多分退けられます。) ・その話自体本社の方に退けられたのなら、退職届を内容証明郵便で本社の方に出します。(退職日付は会社規定に従います。) ・逆に退けられず、本社の方に直接話をすることができましたら、改めて理由等を報告し、退職したいと伝えます。もし駄目だったのであれば、退職届を内容証明郵便で本社の方に出します。 ・どちらにしろ退職届を受理されなければ労基に行って、現状を相談します。 以上の事を考えていますが、その考えで良いのか、また別の方法があるのかを何方かアドバイスをいただければと思います。 補足 ・もちろん、辞めるまではしっかりと仕事を全うします。 ・折角の新人が一年未満で辞めてしまう事は色々な方に迷惑がかかってしまうのは承知しています。辞めたいと言うのも悩みました。が、仕事内容が自分に合っていない(仕事のやり甲斐を感じない。むしろかなり苦痛で仕事や精神的に影響が出てしまっています。)と感じたり、人間関係が酷くて辛すぎてしまい、このままでは危険だと思い、退職したいと報告しました。 ・ちなみに、私のいる店舗では私の入社前に従業員5人居まして、繁盛期で物凄く忙しい時に1人の方がキャリアアップの為の研修で3ヶ月ぐらい居なかった時があったみたいです。が、普通に店が回っていたみたいです。(その時の店舗の従業員は4人)(その人はかなり仕事ができる人です。) なので、毎回失敗して迷惑かけてばかりの私が居なくとも店は絶対に回ると思います。(私が入社したと同時に同じ店舗で1人辞めてしまった方がいるので今現在私を含め、従業員は5人です。) 長文失礼しました。考えが未熟かもしれませんが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

続きを読む

115閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本的には、理由がどうあれ会社側が退職を拒否する権利はありません。 また、原則一ヶ月前の申告で辞められます。 あまり時間をかけているとやめたい時期に辞められなくなるので、理由を話す必要は無いのでは?と個人的にはおもいますが… ダメなら労基直行でいいかと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤフー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる