教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲームクリエイターの専門学校はそんなにリスキーなんですか?

ゲームクリエイターの専門学校はそんなにリスキーなんですか?ゲーム会社の就職すら厳しいってことでしょうか?

445閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1.世間の中でゲーム会社というのは(他の業種に比べて)非常に少ない。 2.超大手を除いて好景気な業界ではないので、採用数が限られる。 3.ゲーム開発は専門性が高く、誰でもなれるものではない。 まず上記3点により「門戸が狭くハードルが高い職」という意味で(どの学校を出ていようが)ゲーム会社の就職は厳しいです。 (他の職が簡単とは言いませんが) 更にゲーム専門学校卒の人間にはゲーム会社の就職「しか」ありません。(よくてIT系・ゲーム関連企業しか候補に入らない) 要はルーレットで1点賭けしてるようなもの。 「ゲーム会社に入れないなら一生フリーターでいい」ぐらいの覚悟じゃないとやっていけないかと。

  • ゲーム会社のディレクターです。 専門学校に入る前から独学で勉強を重ねていて、より効率よく勉強してスキルを身に着けるための環境として専門学校を選ぶのであれば、ゲーム会社への就職も可能かもしれません。 が、全く自分で勉強をしないままに、専門学校に行けば就職できるんじゃないか、という考えであれば、ほぼ確実に時間の無駄です。 中学~高校と6年間英語の授業を受けても英語を話せる人なんてほとんどいないのと同じで、学校に行けば希望の職業になれる、なんてものではないのです。 そして、希望の職業に就けなかった場合、ゲーム専門学校を卒業していても、他によい就職先はありません。そこが一番「リスキー」じゃないでしょうか。 大学であれば、希望の職種からちょっと外れても、様々な選択肢がありますので、可能ならそちらをお勧めします。

    続きを読む
  • 大学、専門でゲーム系講師経験者です。 リスキーと言えばリスキーだと思います。 しかし、あくまで、それは「ゲーム会社に 就職出来るだけの実力や覚悟がない学生」に とっては、リスキーだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームクリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる