難易度は間違いなく基本情報技術者の方が難しいです。と言うのも、こちらは午前の短文問題に加えて午後の長文問題が存在します。 また、問われる知識もより廣く深いものとなっており、ITパスポートの知識のみだと合格ラインに立つのは難しいかと思われます。 また勉強方法ですが、私は「キタミ式 基本情報技術者」を一通り読み終えた後、毎日午前試験を一回分解きました。 この試験の午前問題は、多くが過去問より出題されるので(確か二回前のものまでは出なかったはず)最悪問題を覚えてしまえば点数が取れます。 次に午後試験ですが、これは問題に慣れさえすれば点数が取れます。知識が必要とされる問題も出ることがありますが、ほとんどは読解力と情報リテラシーで解ける問題です。 また午後の選択としては 問1 セキュリティ(強制) 問2~問4 ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、SQL(このうちのどれか三つ) 問5 ソフトウェア設計 問6 マネジメント系(プロジェクト、サービスマネジメントのどちらか。プロジェクトマネジメントの方が近年は多い) 問7 ストラテジ(システム戦略、経営戦略のどちらか) 問8 アルゴリズム(強制) 問9~13 プログラミング系(C、JAVA、COBOL、アセンブリ、表計算) となっており、問2〜7より四つ、問9〜14のうち一つを選択します。 また、アルゴリズムとプログラミングは20点満点。それ以外は12点満点となっているので、この二つを捨てるのはおすすめしません。せめて半分は取れるようになっておきたいですね。ちなみにプログラミング系の表計算とアセンブリは問題用紙の裏の方に各種処理について書かれたチートシートがあるので、他の言語を触ったことがない人ならばこちらを選択することをおすすめします。 それからこれは個人的な意見ですが、午後のマネジメント系やストラテジ系は表の数字を指定された式に当てはめ計算するだけの問題が多い気がするので、他と比べて容易に感じます。 学生さんなら学校の勉強との両立、社会人ならば仕事で忙しいかもしれませんが、是非頑張って合格してください。
なるほど:1
難易度はかなりの差があります。 午前問題はitパスポートと4割り近くかぶっています。 特にマネジメントとストラテジはほぼ同じです。テクノロジだけ難しいので、午前試験対策はテクノロジを重点的に頑張りましょう。 午後試験対策は本番でどの問題を解くかあらかじめ決めておきましょう。 問1 セキュリティ 問2~問4 ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、SQLのどれか 問5 システム設計 問6 マネジメント 問7 ストラテジ 問8 アルゴリズム 問9~12 プログラミング言語 問13 表計算 この中から7問解かなければいけません。 問1のセキュリティと問8のアルゴリズムは必須です。 その他問2~問7の中から4問選択、問9~問13の中から1問選択して解きます。(計7問) なので、まずは解く問題から考えましょう。 そして本番で解く問題の過去問をひたすら解きましょう。 読解力に自信があるなら、設計、マネジメントとストラテジを選択するといいです。 ネットワークやハードウェア等は知識がないと解けない場合が多いです。 SQLは出てくるときと出てこないときがありますが、文法さえ覚えればある程度は解けますので勉強しときましょう。 プログラミング言語は自分の得意な言語を選択しましょう。 言語の知識がない場合はアセンブラを選択するか、表計算を選択しましょう。アセンブラは言語の中ではすごく簡単なのですぐに覚えられます。
< 質問に関する求人 >
基本情報技術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る