教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イエスマンやめたいです。

イエスマンやめたいです。現在スーパーでレジのアルバイトしてます。 私は特殊なので平日の昼間に働いてます。 高校は通っています。 8月は週3で働いてた(プライベートが忙しくて減らしていた)のですが「もっと出れる?」と言われ週4に戻ります。 今パートさんが減ってきてて、負担が結構あってつらいです。 バイトの人達は全然出てくれなくて1ヶ月に計10時間以下しか働かない子もいて バイトの人達が出ない分私が駆り出されることがあって延長もよくすることがあります あ、何故イエスマンになったのかと言いますと何かあった時に休みづらくなるのが嫌でした 何度かシフト変更をしてもらったり足が痛く歩けない時に急遽休ませてもらったりして。その時嫌な感じに了承をもらってから迷惑かけてしまったと思い頼まれごとは全て了承してます でもこの頃疲労で病院に行くことが増えました。 春に一度膝の痛みが尋常じゃなく病院へ行ったら働きすぎの疲労と診断され、7月8月頃に頭痛と吐き気とめまいや寒気が酷く病院へ行ったらそれも疲労と診断されました。 バイトを始めたのは今年の春で当初1ヶ月約80時間働いていて(バイト初出勤前インフルにかかり1ヶ月咳をしたまま働いてました)、そこから60〜50時間に減らしたもののまた70時間近く働く予定と戻りました。 本業である高校に専念できず今年前期は成績がつかない状態です。 ストレスで太るタイプの私なのですがバイト前より結構太りまして…親にもよく言われるほど見た目も太ってきました。 長々愚痴をすみません。 多分どうすることもできないとは思いますが誰にも言えないでいたので書かせていただきました。 経験上やアドバイスがあれば欲しいです。 うまく断れるコツやストレスを溜めない方法、メンタルを強くする方法(働いてる時は鉄メンタルなんですが家帰ると泣きそうになる程豆腐メンタル)、他色々聞きたいです これよりもつらい思いをしてる人は何千といるとは思われますが元不登校なので病みそうです… うつ病再発はしないと思われますが精神的肉体的もうつらいです

続きを読む

3,217閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    良きアドバイスは出来ませんが 、その様な過酷とも取れる状況を経験できた事が必ず役に立つ時が来ます。 社会に出れば理不尽な事が当たり前の様に訪れますが、貴方様の今の経験があるが故に耐えられると思います。 しかし、学生の本分は勉強なので自分の中のバランスが崩れ落ちない様、心掛けて下さい。 中島みゆきのファイトが元気出ますよ!

    1人が参考になると回答しました

  • レジ経験者です。 週5日、1日5時間(15分休憩あり)で働いていました。 私もはじめはすごく疲れました。高校生は学校が本業なので授業に支障が出ないように働いたほうがいいと思います。 やめる前に以下の事を試してもらいたいです。 成人ですが、授業と仕事の両立のために私が心がけた事。 ①体調管理を徹底する。 『絶対に風邪をひきたくない!』心で固く決心しました。 風邪の予防のために風邪をひいていない時も勤務中は常にマスクを着用する。(サービス業でマスク不可の場合もありますから確認してください。) 風邪をひいている人に近づかない。職場で風邪をひいている人がいたらその人が倒れるか、周囲の人に風邪がうつるからシフトがクチャクチャになります。風邪をひいている人がいたらマスクを差し上げて風邪がうつらないようにしてました。 常にマスクを持参してて周囲に風邪をひいている人がいたら自分が健康でもすぐにマスクする。 病院に行くと治療費がかかるから、風邪の初期段階で薬を飲む。 ②立ち仕事で疲れにくい靴を履く。メディキュットなど着圧タイツ、着圧靴下の着用。 私の場合4980円の立ち仕事専用の靴を履いたら大部疲労が減りました。疲労快復でマッサージ屋にいく回数が減ったから靴の値段は高いとは思いません。 ③自分の体力の限界を把握する。ここはyesマンにならないで自分の負担にならないように契約しましょう。 疲労で急に休むと店の人も自分自身にも損害をあたえるので絶対に無理はやめましょう。yesマンにならないで、noも言うけど約束は必ず守る人という実績を作りました。 ④就寝中に疲労をとる。足枕とかが無かったらふくらはぎのしたにタオル等を敷いて足が上がった状態で寝るとむくみがとれると思います。 私は7時間働くより5時間半が丁度いいので週4で7時間でなく、週5で5時間で働きました。

    続きを読む
  • 健康な人でも立ち仕事は負担がかかります。 生真面目な性格だなと思いました。 頑張ってる自分でいなきゃいけない法則が自分にあるんでしょうね。 ただ、仕事にも学業にも体がまずは資本です。 何を第一にするのか、それは体です。 ストレス太りをしたらしいですが、まあ人は体重の増減は一生のうちであると思うし、食欲があるのは良いことです。 それが、負担になってるのなら、今の食生活を少し見直して、胃袋を縮めることをしなきゃ、ますます、足腰に負担かかります。 あと、アルバイトの件ですが、働きたい気持ちが強くてついつい働いてしまうんでしょうが、今は少し減らして、食べ物に行くことより、友達や異性と付き合ってどこかへ遊びに行くとか、そんなこともしてみて、生活に変化をつけたら良いのではないですか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 医者にせっかく行っているのですから、月に何時間労働までと書いてもらった診断書を店長なりに提出すればいかがでしょうか? 体重増も膝の負担になりますよ。 できるだけ学業優先した方がいいですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる