教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、ポリテクセンターの職業訓練指導員を務めている方 若しくはそれに詳しい方にお尋ねします。 現在、現場監督で掛…

現在、ポリテクセンターの職業訓練指導員を務めている方 若しくはそれに詳しい方にお尋ねします。 現在、現場監督で掛け持ち現場が毎日忙しい日々です。 ポリテクセンターの職業訓練指導員は毎日、息つく間もないぐらい忙しいのでしょうか? 土日、祝日が確実にお休みで魅力があります。※現在は休日出勤手当もでないので..... 私のスキルは下記の通りです。 ・職業訓練指導員免許有 ・建築大工経 験約7年、 ・ 一級建築大工技能士有、住宅施工は得意。 ・現場施工管理経験15年 一級施工管理技士有 ・ 一般木造建築物管理・工程管理・安全管理・施工管理・公共工事共(改修工事等) ・二級建築士(法規は弱い)確認申請は出来ない。 ・JWWCADはかなり得意(2D) ・Autocadは経験無し←難しそうな感じ ・3DCAD(マイホームデザイナー)経験無し←出来そうな感じです。 以上です。ご意見をよろしくお願いします。

続きを読む

3,453閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も職業訓練指導員免許を取得して民間企業に勤めていますが年に数回、職業訓練校に臨時講師をしています。 30名程度の受講生がいれば担当指導員は2名いるので毎日、授業や実技と言った事はありません。 大体、一人が受け持つ授業は年間授業時間の三分の一程度です。 二人で三分の二なので残りの三分の一は外部講師に依頼する形になります。 授業が無い時間は事務作業で外部講師の依頼やスケジュールの作成や実習部材の手配などを行ないます。 苦手な授業は外部講師に依頼しますので苦手なものがあっても良いそうです。 ポリテクセンターは設置件数が少ないので転勤があれば厳しいと思います。 年金などの関係で40歳を過ぎれば正規採用は厳しいようです。 指導員も楽ですが受講生の質が良くないので人間関係で疲れてしまいます。 給料もそんなに最初は高くはないので募集があっても中々集まらないようです。 技術や経験があれば民間企業で働いたほうが良いと思います。

  • しかし、職業訓練校の指導員になれば、日本全国の職業訓練校に異動があり、沖縄~北海道までの移動をしなければ、成りませんが……… そして、その移動費も出されていないのが、現状です。 臨時職員なら、異動は、ないと思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる