教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本日、岡山市の教員採用試験1次の結果でました。 これまで5回受け続けてきて、今年は追加で小学校の免許を取得するため…

本日、岡山市の教員採用試験1次の結果でました。 これまで5回受け続けてきて、今年は追加で小学校の免許を取得するための教育実習もあり、講師をせず、自宅で勉強していたため、自信があったのですが、結果、不合格でした。 一次試験は総合教養と集団活動で 集団活動は自分が段取りも決めて司会もしてうまくまとまり、 同じグループの人は受かってるため、問題ありません。 そのため、総合教養試験が思っていたより取れなかったかな… と思っていたところ、先程、通知が来ました。 総合教養16/20 集団活動 6/18Σ(×_×;)!? という内容でした。 どんな採点してるんだ。と思い、教育委員会に問い合わせたのですが、試験のことなので、お答えできません。としか言われませんでした。 50人中30人が通過する試験です。決して高倍率な試験ではなく、問題なく通過できると確信した試験でしたので、納得がいきません。 集団活動では試験官が5人もいました。 私ごとで、将来を考えている相手が岡山市にいることもありますので、ここで引き下がることはどうしてもできません。 このような場合、どちらに相談すれば対応していただけますか。

続きを読む

5,565閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    試験お疲れさまでした。 地方公共団体(公務員、教員、消防など)の採用試験では、近年求める人物像や採点の基準などを公表しています。公表の仕方は、願書に添付されていたり、WEBで掲載されていたりします。そちらを確認されてはどうでしょうか。 相談先についてですが、公的な機関(教育委員会)などが対応することはないと思います。信頼できる同僚、職場の管理職、組合等に相談してはいかがでしょうか。

    なるほど:2

  • そのような考え方と行動を取ること自体が集団活動で評価が低かった要因の一つではないでしょうか。 集団活動といっても、評定は個々の評価なので同じグループの人が受かっていてもあなたへの評定とは無関係です。 問題なく通過できると思っていてその評定であるということは、おそらく根本的にその課題や設問に対しての理解や対応ができていないのでしょう。 厳正な評定に対して自分が納得いかないからと抗議すること自体が、相手の求める人材ではないと思います。 どうしてもというのであれば、以前の講師時代の校長先生に考えを聞いてみたり、教員組合の講師の採用に関しての活動をしている先生に相談してみるという方法もあるかもしれませんが角が立つだけなのでお勧めはしません。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 冷静になり、客観的になって、この結果の分析をするしかありません。 どのような対応を求めているか分かりませんが、評価に関する基準を知りたいとか、実際どのようなことで減点されたか、他の受験者の成績がどうだったのかといったことを知りたいのであれば、それは無理筋な話です。 情報公開請求や裁判をする方法はありますが、こんなことしたら岡山市どころか県採用・他県採用も厳しくなるでしょう。 いくつか気になる点があるので指摘してみますが… >総合教養16/20 集団活動 6/18 これは、総合教養という試験が20点満点で得点が16点、同じく集団活動が18点満点で得点が6点とのことでよろしいでしょうか。 おそらく、総合教養としては得点率80%ですから、単独で合格基準がある場合はその基準は超えているのではないかと思います。このため、集団活動が合格基準を満たしていない、もしくは2つの試験の合計点は得点率60%に満たないことから、不合格となったと推測できます。 >集団活動は自分が段取りも決めて司会もしてうまくまとまり、同じグループの人は受かってるため、問題ありません。 非常にこの文に対して違和感があるのです。 集団活動の内容はよくわかりませんが、2つほど考え違いがあるのではないでしょうか? 1つは、評価の対象です。 同じグループの人が受かっていることは、あなたの成績とは何ら関係ありません。学校の授業なら未だしも、採用試験でグループ毎に評価することはあり得ないでしょう。グループの各構成員にたいして評価することになるはずです。 2つ目は、本人はうまくいったと評価していますが、これが正しいのでしょうか?司会と段取りを決めたということですが、こういった試験は、コミュニケーション能力・協力する姿勢・人間性などを知るために行うわけです。確かに、司会をする段取りを決める中心となったことは、プラスに働くと考えられるかもしれません。しかし、これは低評価を受ける危険性もあります。司会は、発言回数も必然的に増えますから、失敗する可能性も十分あります。例えば、司会進行や段取り決めの要領悪かったなら、他のメンバーよりも評価が低くなること全くおかしくないと思います。 集団活動の中で、マイナス評価になるようなことしていませんか。例えば、段取りを決める時、高圧的・他の意見を十分聞かずに進めませんでしたか?司会をする中で、特定の方に不利益になるような行為や言葉遣いとしておかしいことを発言していませんでしたか? 集団活動・面接は、厳密に評価基準を策定しているはずです、そこに抵触するような致命的な問題をしてしまっているのだと思います。複数で採点している場合は、それぞれの採点者(評価者)が、そのことに気づいて低い評価を行ったと考えられます。ちなみに、評価に関する書類には、そのことが記載されていると思います。なので、情報開示を借りにしてもらっても、不当に低く評価されたと反論はできないでしょう。 なお、最大の問題点を指摘しますが… なぜ、市に問い合わせをしたのですか? こんなことをしたら、すでにある回答のようにトラブルメーカー扱いされますよ。採用試験の内容は、公表しないのが原則であり、募集要項などでも記載されているはずです。 いま必要なのは、限られた情報の中でどうして不合格だったのかという分析ですよね。過去には、臨時任用講師などをされていたようなので、元勤務校の先生方などに相談する必要もあると思います。

    続きを読む

    なるほど:5

  • 対応とはどういうこと?

< 質問に関する求人 >

試験官(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる