教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来声優をやりつつも保険のため、犬が好きなのでトリマーの資格を取ろうと考えている高二男です トリマーは個人営業と集…

将来声優をやりつつも保険のため、犬が好きなのでトリマーの資格を取ろうと考えている高二男です トリマーは個人営業と集団営業?でやっていますが、個人営業と集団営業で専門学校は違ってくるのでしょうか? また、専門学校は場所にもよるとは思いますが、20歳を超えても通うことは出来るのでしょうか?

続きを読む

71閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    トリマーは技術職です。 専門学校を出ても、資格を取っても技術を磨かなければなれない職業です。 保険として資格だけ取っておいて、後で役立つものではありません。 また、将来家庭を持とうと考えているのなら、生活できるような給料をもらうことはできません。 開業すれば別ですが、それにはかなりのスキルが必要です。 そもそも犬が好きだからトリマーになるというのが理解できません。 人が好きだから、人の美容師になりたいという人はいないからです。 だいたい美容師になりたい人は、ヘアアレンジやカットそのものが好きな人で、目指す前から自分でやっているんですよ。 このため自分のやりたかったことではなかったと言って、専門学校でまたは就職後に辞めてしまう方が非常に多い職業です。 20歳越えというよりも、男性という方がネックになるでしょう。 女性ばかりの中でやっていくのは大変です。 保険が欲しいなら、持っていたらすぐに役立つ資格を取りましょう。

    ID非表示さん

  • 個人営業?集団営業? 何の事です? また、保険と書いてますが、元々トリマーは資格なんていらない職業です。 時給も最賃ですよ。 保険にはなりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる