教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホンダ自動車に高卒の正社員として入社したいです。

ホンダ自動車に高卒の正社員として入社したいです。山梨の優秀な工業高校に入学して指定校推薦を頂きいて入社したいと思っているのですが、私はまだ高卒でどのような部署に所属できるかがよく分かっておりません。部品などの試作など携わりたいと思っております。また、可能なら東京のトヨタ(?)に就職したいと思っているのですが、山梨の工業高校から東京の会社へ就職することは可能なのでしょうか?要するに、 ・高卒はどのような部署に配属されるのか? ・山梨の工業高校から東京の本社(?)に就職できるのか? の2点を教えていただけないでしょうか。

続きを読む

1,724閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    高卒では製造系に携わることになります。工場で働いている人もいればそれ以外のところで働く人も中にはいます。 大企業ってバカみたいなほど部署が多くあるからね。部があって課があって係があって組があって……。その数なんて誰も把握してないでしょうね。 仮の話ですが、『組付部』があったとしたら、さらに『車体組付課』があるとして、さらにさらに『第3作業係』があるとして、さらにさらにさらに『322組』があるんですよ。 同じ部でも車体なのかエンジンなのか違いますし、同じ課でも組み付けるものが違いますし、同じ係でも役割分担があるし、同じ組でも人によって与えられる仕事は違う。 そんな業界で「具体的にはどんな仕事をするんですか?」なんて分かりますか。いや分からない。 部品の試作とかですと、企業内学園とかを卒業した特定の人ならばいけると思います。 本気で就職したいならもう少し事前知識を持っておくべきです。東京に本社はありません。 山梨の工業高校なら就職できるかは、求人が来ているかどうかによって変わってきます。 就職実績が1名?そんな競争率が高いところに行かないほうがいいです。それなら、愛知県にお引越ししたほうがいいです。地元だと一校あたりの求人数が多いからね。 トヨタ自動車の書かれていればそれはトヨタ自動車そのものです。たまに、メーカーとディーラーを区別できていない人もいますが、ディーラーなら○○トヨタとかトヨタカローラ○○とかって書かれます。 東京に行きたいなら東京トヨタ株式会社というメーカーとは別会社のディーラーもありますので、そちらに行ってください。 どういったメディアか。そもそも、指定校求人って普通の求人と違って『非公募』なんだわ。探そうとしても出てこないんだよね。 しかも、企業がどんな人財をどれだけ採用したかというのも基本的には企業秘密というものなんだよ。だから学校としても具体的なことは何も書けないわけだ。

    1人が参考になると回答しました

  • 甲府工業高校の生徒がトヨと自動車に就職した実績はあります。 尚、トヨタの本社は愛知県ですよ。(東京本社というのもありますが、本社は愛知県です。) また、大手製造業の本社はともかく、工場・研究所は地方にある場合が多いですよ。ですから、工業系の高卒の人が大企業に就職して東京で働くのは難しいでしょうね。 工業系の高卒の人の職種は主に技能職と技術職です。稀に、非常に優秀と企業側が判断した場合は、開発職等の「下っ端」(最初はね)として働く事も可能です。 ただし、私の地元の全高校就職者の内、大企業の研究・開発職に就けるのは1年で1人いるかいないかぐらいです。(実際に、私の知り合いに高校新卒で日産自動車で研究・開発職に就いた者がいます。) ただ、トヨタレベルだと工場の技能職でも学年トップクラスの学力は必要でしょう。 中には、高い偏差値(学力が高い)があるのに、一流大企業を狙ってわざわざ格下の工業高校に進学する者もいますから、学年トップになるのは容易ではありませんよ。 ※ファナックなど平均年収が1500万円以上ですよ。(会社四季報2017・1集)下手に2、3流大学に行くより有利だと、高校新卒で一流大企業を狙う人もいるのですよ。

    続きを読む
  • トヨタに入社するなら成績が学年トップくらいじゃないと厳しいです。 ちなみにダイハツは、推薦枠じゃないとダメらしい。(地元の人が言ってた) 私の知人で、高卒で日産に入社した人がいます。 軽そなノリの人で、ちゃらいなーってイメージしかありません。 でも、やる時はやる!ってタイプ・・・なんだと思います多分・・・。 本人曰く「高卒だと逆に大手に入れるチャンスがある」と。 確かに、私の知人の某有名私大出身の人はトヨタを受験した際に 「大学院卒じゃないんだ、それなら話すことはないよ」とあっさり落とされたらしい・・・。 やはり高卒のほうがチャンスはありそうな気がします。 東京のトヨタは大人気じゃないんでしょうか。 確か品川に関連企業があるとかで、高倍率というのを聞きました。

    続きを読む
  • 先ず、希望する高校に「トヨタ」から求人が来ているかどうかを調べる必要がありますね。 求人が来ていれば、その高校の卒業生でトヨタへ入った人にいろいろと聞くこともいろんな情報を得ることが出来ると思います。 もし求人が来ていなければ、求人の来ている高校を探すことですね。 まずそこから始めないとなりませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホンダ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる