教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パタンナーになりたい

パタンナーになりたい現在高校2年生男子、総合学科の学校に通っているものです。将来パタンナーになりたいと思っています。 学校選びに悩んでいて、文化服装学院がいいかなと思ったんですが、評判があまりよくないし、、 と、悩んでいます。 そもそも、専門学校を出て、パタンナーに就職すること自体が難しいという話も聞き、いまとても不安です。 質問 1.関東でおすすめの服飾専門学校を教えてください。 2.専門学校を出てパタンナーとして就職するのは難しいですか? 自分で言うのもなんですが、好きなことには諦めないで頑張れる方なので課題とかは徹夜してでもやれる自信があります。 お時間ありましたら回答お願いします。

続きを読む

390閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この春大手アパレルにパタンナーとして就職しました。 学校は東京モードの夜間部でした。 パタンナーは今本当に新卒ではなれない職種です。 パタンナー希望の就活生の1割〜数割しかなれないのではないでしょうか。 デザイナーで会社に入った同期は、30人クラスでその中の3人だけ専門職で内定をもらって他は皆販売職だと言っていました。 学校に入学してから生徒はボロボロ辞めていくので、入学者数に対しては1割を軽く切ると思います。 就活で知り合った学生の学校は8割辞めていくと言っていました。 そのくらい専門学校の毎日は辛いです。 寝る暇がありません。 好きだから続く訳ではありません。 質問についてです。 1、おっしゃっている通り、文化は就職率が本当に悪いです。就職よりフリーでフリーターのような仕事を選ぶ人が多いようです。 知り合いに文化の学生がいましたが、その子も専門職で仕事が決まらず、結局販売職に行きました。クラスでも専門職で決まったのは数人だと言っていました。 オススメの学校なんて、きっと存在しないです。努力次第としか言いようがありません。 文化でこの程度ですから、他の専門学校も想像のつくくらいだと思います。 2、パタンナーは専門学校を出ないとなれない職種です。大学の被服科ですとさらに難しいと思います。 パタンナーになれる人も一握りですが実際には存在するので、人の何倍も努力すればなれる可能性もあります。 パタンナーの同期にも地方の小さな専門学校出身の子もいますので、どこで学ぼうと結局は本人の努力次第だと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる