教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護施設で事務の仕事をしています。 介護事務管理士の資格は取得しましたが、今の施設ではその資格を生かせる仕事ではないよ…

介護施設で事務の仕事をしています。 介護事務管理士の資格は取得しましたが、今の施設ではその資格を生かせる仕事ではないようです。 56歳ですが、思い切って「初任者研修」を受講しようかなと考えていますが、年齢的に将来性が見込めるのか・・・。正直不安です。費用も安くはないので、躊躇しているところです。 受講を悩んでおります。

続きを読む

459閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    介護の仕事は、仕事する気持ちが有り、体が動けば 70歳過ぎてもできますよ 資格が無くても、仕事は出来るので、自分に出来るかどうか試し それから資格取るのでも良いと思います。 更に頑張って介護福祉士まで目指しましょう、 あなたぐらいの年齢の人、多いですよ。

  • 介護現場の仕事に携わりたいのでしょうか? 施設やヘルパーで働く気があるのなら初任者研修の受講は有りだと思いますが、事務で仕事を続けるなら正直必要ないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる