教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イラストレーターについてです。

イラストレーターについてです。現在工場の正社員を辞めてフリーターで資格も何も持ってないのですが絵を描くのが好きで、昔からの夢がイラストレーターです。 高校の時は専門学校など行きたかったのですがお金の問題で行けず、工場の正社員に就職しました。 そこで質問なのですが、イラストレーターやデザイナーの正社員などの求人を見るとillustratorやPhotoshopなど扱える人が必要とほとんどの求人には書かれているのですが、資格が必要なのでしょうか? もし資格を取るなら、 「illustratorクリエイター認定試験 スタンダード」か 「illustratorクリエイター認定試験 エキスパート」どちらが良いのでしょうか? ちなみに、PC自体は持っておらず 液晶ペンタブにPC(windows 10)の機能が搭載されているものなら持っています。 イラスト系、デザイナー系のお仕事の経験者の方ぜひご回答よろしくお願いします。

続きを読む

546閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    資格はあって悪くはないですが、なくても大丈夫です。 イラストレーターやデザイナーの就職活動は、ポートフォリオという作品集で行います。 作品を見れば、その人がどんな技術があり、何を作れるのか一目瞭然なので、資格で実力を示す必要がないと思います。 ですので、資格取得に時間やお金をかけるなら、作品制作に使った方が良いと思います。

    ID非表示さん

  • PCお持ちでないならAdobe Illustrator 使った事ないのですよね? そしたらパソコンスクールに通った方が早いと思います。今の仕事しながら1コマでも週に何回か通う。 履歴書に書けるから資格は無いよりあった方が良いかと思います。 スタンダードは、基礎って感じです。 フリーなら、プロモーションですよね。 独学ならウイネットのクイックマスター とか良いかと。 ちなみに私は、40代主婦ですが3ヶ月かけてスクールに通って2回目でスタンダード合格しました…(笑) デザインは、やはり専門学校でしょうね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 資格は全く必要無いです。 何故ならクリエイティブ職は作品を見れば実力が分かってしまうからです。 美術系の学校で学んでいないのであれば、独学で身に付けた技術の証明として取得しても良いでしょう。しかし、それは良い作品を提示したうえで最後の一押しという意味です。評価の比重は作品が95で資格が5と言ったところでしょう。 ちなみにイラストレーターはフリーランスで働くのが普通です。社員で募集をかけている会社はほんの僅かしかありません。それもほとんどはゲーム系です。競争率が高い事は認識しておきましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる