教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同居を解消し、別居する事になりました。

同居を解消し、別居する事になりました。3月に入籍し、5月に結婚式を挙げ約3ヵ月、義両親と同居しています。 彼36歳、私26歳です。 地方在住で、私の実家は県庁所在地、彼の実家は市内から車で1時間半ほどの田舎に住んでいました。 お互い実家暮らしだったため彼のお給料も考えて渋々同居を了承しましたが、私が田舎や同居に耐えきれずお互いの実家の中間地点にアパートを借りる事になりました。 そこで、金銭面でのアドバイスをお願いしたいです。 まず、彼の手取りは月18万、私は結婚を機に退職し今は無職ですが、引っ越し次第フルタイムで働くつもりです。 貯金は2人合わせて約400万です。 検討している物件は 新築、1LDK、50㎡ 家賃65000円(駐車場2台、管理料等込) 毎月の支払いをシミュレーションしてみると 家賃 65000円 光熱費20000円 保険料30000円 携帯代20000円 食費 20000円 雑費 10000円 交際費10000円 合計175000円で、彼だけのお給料だとギリギリです。私の給料(毎月、手取りで12.3万)は全て貯金に回したいと考えていますが、考えが甘いでしょうか? 家賃は少々高いなと感じますがその土地だと築年数がたっていても1LDKだと相場は6万前後です。 子供も2人は欲しいと考えているので団地にも応募するつもりで、アパートは借りても4年ぐらいかなと考えています。 常識のないような発言があったらすみません。 将来どれくらいのお金がかかるかなど教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

597閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    結構苦しいですね。 まず、光熱費をなるべく下げましょう。そして、携帯代を格安simに変えます。 雑費交際費はもっとかかります。

  • 彼のお小遣いが入ってないけれど、自由になるお金は全く渡さないのでしょうか。 あなた自身も何かしらお金は必要になると思いますが、それは雑費などに含まれているのでしょうか。 駐車場があるということは車もあるということだと思うのですが 車のローンはないのでしょうか。ガソリン代はすべて会社負担ですか? 保険料が高いように思いますが、何か理由はあるのでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる