解決済み
特別支援学校の先生になるとしたら必要な免許はなんですか?教員免許と社会福祉士の免許は必須ですよね? あともし特別支援学校で働いている方がいたら仕事内容を詳しく教えて欲しいです! お願いします!!
660閲覧
☆文部科学省は、 「特別支援学校教諭免許を取得する場合は、 幼小中高のうち、最低でもどれか1つ以上の教員免許も、 必ず取得すること」 ・・・としています。 →そのため、 基本的には、 (例) ・特別支援学校幼稚部の教員として働きたい →幼稚園免許と特別支援学校教諭免許の2つが必要 ・特別支援学校小学部の教員として働きたい →小学校免許と特別支援学校教諭免許の2つが必要 ・特別支援学校中学部の家庭科の教員として働きたい →中学家庭科免許と特別支援学校教諭免許の2つが必要 ・特別支援学校高等部の音楽の教員として働きたい →高校音楽免許と特別支援学校教諭免許の2つが必要 ・・・といった感じになります。 ☆しかし、特別支援学校では、 小学部・中学部・高等部の3つだけしかない特別支援学校が非常に多く、 幼稚部もある特別支援学校は、かなり少ないため、 幼稚部教員の求人募集は、すごく少なく、 「本都道府県では、幼稚部教員は十分足りていますので、 今年度は、特別支援学校幼稚部教員の教員採用試験は、 実施しないことが、正式に決定しました」 ・・・という、 大変残念なことになってしまう場合もあります。 ☆例えば、 ・幼稚園免許、特別支援学校教諭免許の2つしか持っていない人が、 特別支援学校小学部の教員として働く ・幼稚園免許、小学校免許、特別支援学校教諭免許の3つしか持っていない人が、 特別支援学校高等部の教員として働く ・高校音楽免許、特別支援学校教諭免許の2つしか持っていない人が、 特別支援学校中学部の教員として働く ・中学数学免許、高校数学免許、特別支援学校教諭免許の3つしか持っていない人が、 特別支援学校小学部で、クラス担任をする ・・・というのは、 教員が足りなくて困っている場合などに、 都道府県教育委員会から、特別に許可される場合もありますが、 どちらかといえば、かなりレアなケースです。 ※例えば、東京都のように、 例えば、高校免許は持っているが、特別支援学校教諭免許を持っていない人でも、 特別支援学校高等部の教員として働くことを特別に許可するから、 働きながら、通信制大学などで勉強し、特別支援学校教諭免許を取得しなさい。 ・・・としている都道府県もあります。 →ただし、この場合であっても、 ×小学校免許だけしか持っていない人が、 特別支援学校高等部の教員として働く ×幼稚園免許と小学校免許の2つしか持っていない人が、 特別支援学校中学部の教員として働く ×中学美術免許と高校美術免許の2つしか持っていない人が、 特別支援学校幼稚部の教員として働く ・・・といったことは、できません。
なるほど:1
支援学校の教員は、福祉と思うかもしれませんが、教育の場です。 あなたが進んできている学校と同じです。支援学校は、知的、肢体不自由、盲、聾、病弱と様々で、仕事内容も違うので説明しきれません。個々にあった支援方法や教材を使いながら勉強していく ところです。
なるほど:1
特別支援学校の教員免許と、小・中・高校どれかの教員免許は必須です。 社会福祉士は、無くてもなれます。 あと、人によっては(大学等でどんな専攻に行くかによっては)、幼稚園の教員免許を持っている人もいます。
なるほど:1
特別支援学校の教員免許が必要です。 社会福祉士は必要ないし、大学卒業で取得できるのは国家試験の受験資格だけだから資格としては扱われません。 特別支援学校の教員免許は小、中、高のいずれかの免許(教科は問わない)を基礎として取得できます。 大学に通って取得するならだいたいセットでとれるようなカリキュラムがあるはずです。 ちなみに特別支援学校で働く場合、基本的に基礎免状の学部に配属になります。 基礎が小学校教諭なら小学部、中学校なら中学部です。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
学校の先生(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る