教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事に対して、転職を考えています。

仕事に対して、転職を考えています。私は今年の4月に新入社員として物流会社に勤め出したものです。 勤務して4ヶ月になるのですが、他県の同僚より仕事覚えが悪く、周りが来月には独り立ちをするなか、自分だけ先輩についていく状態です。 会社の雰囲気は上司や先輩方の多くが体育会系の出身で、頭の回転が早く臨機応変に動く事が出来る人の多い会社です。 その中で私は動きも遅く、仕事をこなしても時間が掛かりすぎ最終的に先輩が業務を終わらせ「何でこんな簡単な事も出来ないのか」と日々怒られています。 先輩も最初は色々と教えてくれましたが、 今では、仕事の質問をしても「質問しなくていい」とまで言われました。「仲良くしたいなら早く仕事覚えて」と以前に言われ、 今まで仕事関係の話以外に録なコミュニケーションがなく、もはや仕事の話も出来ないので先輩からのパワハラが日々辛いです。 最近、他県の同僚と話す機会があり色々話したのですが、周りが言うに自分に対するパワハラは酷いすぎるらしいです。 理由は多分ですが同僚と話してるとき先輩が現れ、わざわざ同僚の目の前で自分の出来の悪さと同僚達との違いを叱りだした為だと思います。 パワハラ以外にも自信の中で仕事ができない理由などを考える内に、自分は持病でもあるのではないかと悩んでます。 その為、仕事に対する意欲や人間関係など会社に対して希望を持てなくなりました。会社に居てもろくな会話もできず、黙っている事が多い為、仕事が出来るようになっても今の状態が変わると思えません。 今の状態から抜け出したいです。 その為転職を考えてるのですが、 私は間違っているのでしょうか?

続きを読む

255閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分は仕事に対してこう考えています。 1.月に3回遅刻したらクビでしょう 2.飲み会を欠席すると上司の労務管理が問われる 3.私語もいいけど、手を動かせ 4.会社に不満を感じた時は辞めどきだ 5.協調性のないヤツは孤立する 6.営業マンは、主婦には小声で囁くように 7.仕事が一生懸命な人ほど知恵が出る 8.仕事が中途半端だと愚痴が出る 9.仕事がいい加減だと言い訳しか出て来ない 10.仕事はいい加減でなく良い加減に 11.何歩か先を見据えた仕事を 12.目の前の仕事を先延ばしにする癖を改善しろ 13.睡眠時間など3時間でよい 14.上司に言われた事の1.5倍やっておくべき 15.実力がないなら人の数倍は体を動かせ 16.実るほど頭を垂れる稲穂かな 17.まずは、目の前にスペースを作るため片付けろ 18.上司は雨ムチ両極端が望ましい 19.会社の仕事分配率が悪すぎる 20.あまり客を甘やかしてはいけない 21.仕事のまえに社会人の基本がなっていない 22.数字に表すことも時には大切 23.まずは1日の目標とスケジュールを立てろ 24.今日の反省などするな。忘れてしまえ

  • 私の持論は能力が低くてもやる気のある者であれば教える人の上手下手でその人の能力を伸ばせるのですよね。 貴方の先輩が仕事を教え方が下手な可能性もあります。 貴方がこのまま続けるか辞めるかは自分にとってこれ以上経験なりスキルなりプラスになるかならないかで自分でご判断してください。 体育会系の者について言及します。 体育会系の気質を社会に持ち出すというのは若者や部下を屈服させ自分に敬意を無理矢理仕向けるためのフレーズとして都合よく持ち出している。 裏を返せば部下の教育に自信がない、あるいは知識のないことの表れでもある。 今の日本の社会はどこの会社でも就職したら先輩なり上司の従順な舎弟を演じ、それを演ずることが出来なければパワハラをされてリストラなり自己都合による退社に追いやられます。 とはいえ、社会では礼儀は必要で、それを出来ない問題ある人も中にはいます。 私から言わせれば体育会系の会社は行き過ぎなパワハラ容認の出鱈目な思想ですよね。 体育会系=パワハラと私は見ていますが、パワハラって個人の権利を蔑ろにする行為です。 だから経営者をはじめ上に居るのもバカが多いんです。 教育と銘打って仕事と銘打ってそれらを名目にハラスメントするのです。 叱ることを調節できないからパワハラに繋がる訳です。 体育会系の究極は第二次世界大戦時の旧日本帝国軍ですよ。 あれはバカを通り越した愚かしいとしか言えない・・

    続きを読む
  • 社会は厳しいなーおい! 4カ月で穴割りか、はえーな ポイントはオメーがどれだけ努力してるか?ってところだな メモやノートとることもせず、毎回同じことを聞くとか?つい、勝手な判断するとか? 同じ間違いを繰り返すとか? 確かに適材適所、向き不向きってあるわな やめるんは勝手やけど、同じこと繰り返すと思うわ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

物流(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる