教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床検査技師の就職率と国家試験の難しさ、給料を教えてください。

臨床検査技師の就職率と国家試験の難しさ、給料を教えてください。

1,689閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    研究室所属の臨床検査技師です。 就職率というか、国家資格なので就職できないなんてことはまずないです。良い待遇にこだわればまた違ってきますが。 病院、検査センター、大学などの研究機関、食品会社の研究、治験コーディネーター、普通の企業など。割と選択肢あります。 普通に検査学科(医学部に属する事が多いので、レベルはお察し)で4年、 もしくは専門で3年みっちり勉強しなければ国家試験は受けられません。 合格率100%などの優秀な専門学校で頑張れば現役1発合格できると思います。 逆に大卒だと普通の企業を考えてる(国試落ちてもいい)人も多いのか結構落ちます。合格率は年によりますが65~75%くらいかと。 漠然と「給料を教えてください」という質問よく見ますが、当然ハッキリと答えられません。 どの仕事でもそうですが働く場所で全く違うからです。 ですので、「高くない」とだけ言っておきます。 安定はしてますが、病院での検査業務でしたら看護師などに到底及びません。 数年間専門の教育を受け、頑張って国試受かった割には見合わない気がしてます。 病院・クリニックの初任給は15~20万くらいが多数です。もちろん場所で違ってきます。 その代わり業務はルーチンワークの傾向が強いですし、看護師のようにハードではありません。病院や仕事内容によっては当然夜勤がありますから、 ガンガン夜勤入ってる人はそういう手当で給料いいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる