教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高1の女子です。

高1の女子です。※途中の説明が長いので、読むのが面倒な方は、1番下の文だけ読んでください。 私はファッション系の職業に就きたいと思っています。 高校卒業後、専門学校に行こうと思っているのですが、そこで質問があります。 私が行きたいと思っている専門学校のパンフレットを見ると、将来就ける職業が書いてあるのですが、そこに商品開発・企業とマーチャンダイザー(MD)というのがあります。 私はファッションの開発などをしたいと思っているのですが、マーチャンダイザーとの違いが分かりません。 「商品開発・企業とマーチャンダイザー(MD)の違い」を教えて下さい。

続きを読む

50閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    マーチャンダイザーは営業です。売り上げノルマがあって、 要求される売り上げを達成できるように頑張る仕事です。 商品開発と営業は、ある意味同じだし、ある意味正反対です。 商品開発は、自分が作りたい物を作る。 営業は、お客さんが買いたい物を作る。 学校のテストを例にすると、 答えをア・イ・ウ・エの4つから選ぶときに 私はイが正しいと思ったし、自己表現としてイと書く。 これが商品開発。 出題者はエが正しいと答えさせたいのだろう。 私はエが正しいと思わないけど、点数を取らないと 行きたい大学にも行けないし、成績を上げなきゃいけないから 自分の考えを捨てて、出題者に合わせてエと答えます。 これが営業。 どちらもテストに回答しているという意味で やってることは同じ。 自分の正しいを貫くのか、相手の正しいに合わせるのかの 違いがあるだけ。

  • マーチャンダイザーは、商品販売の全体的な計画のようですね。 市場調査→商品開発計画→プロモーションといった流れを担当するみたいです。 マーチャンダイザーがどのような商品を開発するか計画して、商品開発企業に外注するイメージかな。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マーチャンダイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる