教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

服飾デザイナーになる1番の近道は専門学校を出ることですか? 文化服装学院を卒業し、アパレル販売員として勤務してその後デ…

服飾デザイナーになる1番の近道は専門学校を出ることですか? 文化服装学院を卒業し、アパレル販売員として勤務してその後デザイナーを目指すという道がよいのでしょうか? 一般大を卒業して服飾デザイナーになれることはあるのでしょうか?

130閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    服飾系の専門か四大出た後、パタンナーからデザイナーになるのがけっこう多い。

  • 一般大を出て、服飾デザイナーは中々難しいと思いますよ。 また、服飾系の大学や専門を出ても、希望していたデザイナー、パタンナーになれなかったので、アパレル販売員になった友人が数名います。 デザイナーを志すなら、遠回りせず、服飾系の大学や専門を出た方がいいと思います。 かなり課題も出ますし、文化祭ではファッションショーをやったりするので、ポートフォリオに載せる作品は多いと思います。 私自身は服飾系の学校を出ていませんが、通っていた友人たちは大変そうでしたが、楽しそうに洋服を作っていました。 また、学内問わずコンテストがあるので、学校の課題をやりつつ、コンテストに出展していた人はかなり大変そうでしたね。 ただ、そういうコンテスト情報が掲示板に貼られていたり、一緒に切磋琢磨できる仲間がいるのはいいな〜と思いながら、毎年文化祭へ行きます(笑)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる