教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人2年目です。 なんでできないの?や、なにがわからないの?っていう言葉を聞かれ続けて、もうなにがわからないのかがわ…

社会人2年目です。 なんでできないの?や、なにがわからないの?っていう言葉を聞かれ続けて、もうなにがわからないのかがわかりません。 年少クラス担任で、ここができてない。あれができてない。っていうのをずっと言われ続けてしまっていて、悪いのはわかっています。保育は簡単じゃないし、足りていないことはわかっています。 でも一般的な企業で、2年目でできないことがたくさんあるのは、普通じゃないんですか? ほんと上司の求めてるところと私自身が感じているところは違うというか、ズレというか。そんなレベルまで達してません。 それに正解がある程度わかっていることも、私たちに答えを求めようとしますし、それが違うとはっきりとスパッと言われます。 まるでDVを受けてる人みたいな感覚です。 社会人2年目だと、普通というか、どの程度仕事ができることが求められるのでしょうか?知りたいです。

続きを読む

505閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お仕事お疲れ様です! 保育系のお仕事は大変ですね。私は前職金融関係事務職で現在は1児の子育て専念中の主婦ですが、仲の良い従姉が長年幼稚園教諭をしており、話を聞くだけでとても大変そうだし、責任の重い職業だなと、本当に尊敬しています。 前置き長くなりました、すみません。 質問者さんの職場には、なかなか手厳しい上司がいらっしゃるようですね…。心労お察しします。 社会人2年目というと、なかなか難しいところですね。新人ではないから一人で業務はこなしてほしい、しかし全ての業務を一人で完全に完遂させられるかというと、また違うレベルかと。 私は一般企業でしか働いたことはないので、教育保育職の世界とはまた違うのでしょうが、10年以上同じ企業に勤め、入社4年目以降は毎年新人教育をしておりました。また、5年目以降は職場全体の管理というか事務職のリーダーもしておりました(自分で言うのもなんですが結構優秀だったんですよ(笑)自分より年長の先輩職員も管理下にありました。)ので、その立場から私の感じたことを申し上げますね。 育てる側から言いますと、入社2年目は大きな岐路だと思います。1年目・新人は、何でも指示を仰いで教わって、習得していくことが多いですね。覚えることが膨大な分、基礎をガッチリ固められる時期で、いわば研修期間です。 1年経過した2年目社員は、基礎は出来てて当たり前で、ここからは実績を上げていけ!みたいな感じがあると思います。私も、2年目社員には『1年目で覚えたことは、完璧にやり遂げてください。間違えても取消修正するなり、先輩上司に助けを求めるなり、自分で気づき、考え、行動し、必ずやり遂げるように。』と言っていました。もう少し細かく言いますと、私が求めたのは『自分で』と『やり遂げる』ということです。 まず、『自分で(=自主性)』というのは、『言われる前に』ということです。誰かに言われてやるのではなく、自分で気付いて、考えて、動く。私は、かなり厳しいですが『言われないとやらないのは、出来ないのと同じ』と指導していました。ただ、指導側からすると、言われないとやらないのは本当に人材的な無駄が大きいのです。例えば、朝出掛けるまでの身支度。小さなお子さんは、親が逐一指示監視しないと完璧に出来ませんよね。「起きて」もベッドに起こしにいくところから始まり、「このご飯食べてね」「次は歯を磨いて、顔洗って」「これに着替えて」「ハンカチ持った?」「靴はいて!帽子かぶって!」みたいな。何なら、指示するだけじゃなく隣についてないとできないこともあります。対して、同じ身支度でも小学生にもなれば「早く起きなさい!」と怒鳴ればで起き、「早くしなさい!遅刻するわよ!」で何をしたらいいのかも自分で理解してます。小学生も高学年になれば、親が怒らなくたってできる子もいるでしょう(ま、個人差ありますが)。指導も似たようなもので、言い方悪いですが新人は四六時中見張ってないと、何やらかすか分かりませんし、次はこれ!これしてね!と具体的に声かけしていくことが、指導のメインになります。しかし、2年目からはそうはいきません。言われなくても基本的なことは自力でやってもらいたい、というのが求められるレベルです。 もうひとつの『やり遂げる(=責任感)』というのも、ポイントです。1年目、新人の頃は、部分的に仕事を与えられたりしませんでしたか?例えば、『この書類30部コピーしておいて』みたいな、コピーする部分だけの、いわば作業。この書類が何の書類かなんて知らなくてもいいし、コピーしたものがどうなっていくかも知らなくても困らない。1年かけてその部分部分を積み重ねていくと、仕事全体の流れが見えてきたりして。2年目以降は、一連の全体の流れを全部やってほしいのです。もちろん、うまくいかないこともあるでしょう。でも、もしミスしても修正したり改善したりして最後までやり遂げる。一人で無理なら「こういうトラブルがあったのですが、どのように対処したらよいですか?」と先輩上司に指示をあおいで最後までやり遂げる。その辺りが、1年目との大きな違いだと私は思っています。 さて、2年目は大きな岐路と言いましたが、私の経験上、2年目で躓くと、それ以降成長していけない社員が多かったです。2年目では自主性と責任感がより求められるにもかかわらず、1年目の気分が抜けず「教えてくれればやるのに」「言われたことはやりました」のスタイルの社員は必ずいました。そういった子は、大体成績も悪く、お客様からも苦情が多かったし、離職率も高かったです。 ただ、質問者さんの場合ですが、その上司の方も良くないかなと感じます。あくまで、質問文から感じた心象ですが、「何でできないの?」「何がわからないの?」は指導ではないです。指導職ならば、部下に失敗があったならば「どこで躓いたか振り返ろう」と一緒に考える姿勢が大切です。なぜなら、部下のミスした点は、これまでの自分の指導が悪かったり足りなかったりした点でもあるからです。また、ミスした本人は「間違えよう!」と思ってやってるわけではなく、正しいと信じて行動した結果なので、本人だけに「何がわからないの?」と聞いたって分かるとは限らないんですよね。 また、部下に答えを求める…というのは決して間違ってはないのですが(自分で考える力を育てるのには教えてばかりではいけないので)、不正解だったときにスパッと切っちゃうのはこれまた指導NGですね。その人なりに考えた答えを全否定しては、本人に間違えを気づかせる機会を奪ってしまいますし、考える力も育ちません。何なら、その人の人間性や個性まで否定することになりかねません。子育てや保育もそうですよね。お友だちを叩いた子がいても、いきなり「叩いたあたなが間違ってる!」なんて言ったら、それこそこどもの教育になりません。質問者さんの上司の方は、指導職として問題を持っていると思いますので、質問者さんもそこは覚えておいてください。あなた自身(人間性や性格など)が悪いということは、決してありません。経験不足(2年目なんだから経験は少なくて当たり前!)から仕事に不足はあったかもしれませんが、あなたの存在意義が問われているのではないですからね。忘れないでくださいね。 こんな偉そうに語ってる私ですが、指導職についたばかりの頃はそりゃあ酷かったです。当時の所属長には責任感が強すぎて空回ってると言われました。時には、いじめか!?ってくらい部下や後輩を叱ってしまいましたし、感情的で独りよがりな管理指導もしていました。が、やはりそれでは人は育ちませんね。今では仕事も離れ専業主婦ですが、子育てのなかでこの経験は本当に役立っています。まあ、それでも新米母親は失敗ばかりで、反省の日々なんですけどもね。 すごく、長くなってしまいすみません。 最後に、私が在職中のモットーを。 ・作業をするな仕事をしろ (新人の頃の上司に言われたことばです。作業は誰でもできる。そこに付加価値をつけてこそ仕事だと。) ・間違えることは失敗じゃない、間違えに気づかず直さないことが、失敗だ (これはトレーナー研修で教わったことです。部下にもこう言ってやれなくてはダメだし、自分自身も心に刻めと教わりました) ほんと、最後まで偉そうにすみません。お役にたてれば幸いです。 質問者さんの社会人生活はまだ2年目。人生もまだまだ長いよ!楽しいことも嬉しいこともたくさん待ってるから、ここで転んで絶望しないでくださいね。大丈夫!あなたが頑張ってることは、知ってるからね!頑張りやさんの先生から、笑顔と愛情をたくさん園児の皆さんに与えてあげれば、きっと素敵な先生になれるし、お子さん達も素敵な大人になっていくんじゃないかなって、思います!

    なるほど:2

  • こういう上司は結構います。 自分は長年しているから、誰でも 簡単にできると思い込んでいるのです。 教育する能力がない人なのです。 この手の上司は厄介です。 耐えるか、辞めるか、ですね。

    続きを読む
  • 厳しいでしょう、 二年間 何の成長力も無いならば向いて無い仕事ですよ、 普通ならプロ級に成って当然、厳しい所なら半年で終わる警告が問われるでしょう。

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる