教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

JR西日本に就職したいと思っている高校3年生です。

JR西日本に就職したいと思っている高校3年生です。選考方法は面接、適性検査(運転適性検査)、学科試験(国語、数学)とありますが適性検査や学科試験などの詳しい内容などや問題傾向などがわかる方はおられますか? わかる方がおられたら回答お願いします。

1,028閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高卒後JR西日本に運輸で入社した者です。 既に承知されているかもしれませんが、高卒の場合、会社から学校に求人票というものが来てなければ受験できませんので、有無は確実に確認しておくようにして下さい。 選考では筆記、面接、適性検査(クレペリン検査など)が行われます。適性検査はクレペリンや運転適性(0〜48の数字がランダム配置されており、順番に指していく)、空間把握(図形の問題)がありました。学科試験は中学在学レベルの簡単な国語(四字熟語など)数学の問題が出題されました。 受験してみての感想ですが、学科より面接や適性検査に力を入れられた方が良いと思います。面接と適性検査が重要視されていますし、学科は本当にヤバい人を落とすためにあるようなものでそれほど見られていません。強いて言うなら、四字熟語やことわざを勉強されると良いと思います。 以上、お役に立てれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR西日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる