教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

そういえば、通訳や手話って女性が多くないですか? テレビに出てくる通訳や手話の方って、ほぼ決まって女性(しかもなぜかオ…

そういえば、通訳や手話って女性が多くないですか? テレビに出てくる通訳や手話の方って、ほぼ決まって女性(しかもなぜかオバさん)ですよね。 年齢層もなんだか限られてるみたいですが、あれって何か規定とかあるのでしょうか?

527閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    確かに通訳や手話通訳は年配の女性が多い印象ですが、年齢や性別に関係なく誰もが資格を取得できます。 表に見える通訳者の活躍はテレビや講演会などですが、実際にはもっと身近な場所で活躍しています。 通訳が必要となる場面の大半は医療場面や教育場面なのです。 医療場面では患者さんが服を脱ぐことも多々あるので、女性の方が安心できる。 教育場面では子育て経験のある人の方が話の内容をつかみやすい。 そのため、結果的に女性が活躍しやすいと言えます。 もちろん女性に裸を見られるのは抵抗があるという男性も多いので、男性の通訳者も必要です。 また手話通訳の資格に関していえば、資格を取得できる学校などの数が少なく、成人後に資格をとることが多いのも理由の一つです。 主婦の方が資格を取りやすいのです。 家庭生活を経験した主婦の方が生活の知識が豊富というメリットもあります。 しかし通訳は過酷なので、資格を取っても続かないという方も少なくありません。 テレビに出ている通訳者は経験豊富なベテランなので、年配の方が多いのです。

  • >テレビに出てくる通訳や手話・・・ほぼ決まって女性 手話通訳だけでは「食べていけない」。 だから、男性が少ないのです。 >あれって何か規定とか 性別や年齢の規定といったものは、ありません。 男性の手話通訳者は、女性に比べると圧倒的に少ないので、むしろ重宝がられます。

    続きを読む
  • 通訳依頼は、時間も場所もまちまち、 また、報酬も少なく、交通費などの規定がないところも多い。 暇を持て余したオバサン以外にできる人はそういない。

    1人が参考になると回答しました

  • 通訳依頼は、時間も場所もまちまち、 また、報酬も少なく、交通費などの規定がないところも多い。 暇を持て余したオバサン以外にできる人はそういない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

手話(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる