教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

やること、取るべき資格など こんばんは、アドバイスをお願いいたします。 20代の発達障害持ちです。 コンビ…

やること、取るべき資格など こんばんは、アドバイスをお願いいたします。 20代の発達障害持ちです。 コンビニやファーストフードを基本にしてたまに掛け持ちしつつ、一箇所に数年腰を据えてフリーターをしていました。 色々ありましてこの4月から障害者チャレンジ雇用で役所の事務補佐をしています。 与えられている仕事が早ければ1時間ほどで終わってしまうので残った時間は勉強しててと基本放置されています。(たまに他のところのお手伝いにも行きますが) 仕事がないことに落ち込んだりもしますが、とりあえずタダメシ喰いの税金泥棒にはなりたくないのでできる限りの事をやりつつ(勝手に仕事すると怒られるのでできる範囲で)それでも残った時間は勉強に当てています。 ただどうしても勉強にあてる時間が多くなってしまい、何をやれば良いのか何から手をつければ良いのかがわからなくなってしまいました。 今は主にITパスポートの勉強、MicrosoftのOfficeの勉強、字を綺麗に書くための練習を行なっております。 この職場には契約上長くいることはできないので再度転職する事を考えるとやはり資格は必要だなと思うのですが 何をやれば良いのでしょうか? ITパスポートは取るとしても、後は秘書検定?簿記?TOEIC?? それとも自力でプログラミングの勉強???と正直混乱しています。 発達の特性生かしてパソコン関係? いや、発達の苦手たるコミュニュケーション力をもってますの証明の秘書検定??と言った具合でもう不安が頭の中をぐるぐるしてます。 数字は得意ですが英語は苦手です。 やはり人とのコミュニュケーションが苦手です。1対1なら大丈夫ですが。 接客業してましたがどちらかというと裏での作業と売り上げ処理ばっかりしてました。 こんな私ですが、好きな人の隣にいても恥ずかしくない自分になりたいという目標がありそのために頑張りたいのでアドバイスいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

124閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人見知りの元経理事務員です。事務系の人は年を取るとシンクタンクか貿易事務の職場が多くなるので英文メール対応が出来ると良いです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

Microsoft(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる