解決済み
図書館で働く方法と、最近の採用状況について。高卒で、現在事務職のフリーターです。調べてみたのですが、今年の司書補の講習の時期には間に合いそうもありません(仕事や海外渡航の予定を既に決めてしまっていたので、活動ができるのは9月からになります)。また、高校卒業後4年以上となるので現在居住している地域では公務員の一般行政職の試験が年齢制限で受けられません。 タイミングが悪いというか、もっと早く関心をもって調べればよかったのですが・・・。 正社員希望で、金銭的にも年齢的にも来年までアルバイトや派遣でつなぐのは避けたいです。 また、たとえ来年まで待って司書補の講習を受けても、その後の図書館での勤務は 狭き門になるのでしょうか? 調べ始めたばかりで疑問点だらけなのですが、少しでも情報をお持ちの方、お願いします。
2,357閲覧
まず、図書館には公共図書館だけでなく、専門図書館・大学図書館・企業図書館・センターなど いろいろありますが、公共図書館志望ということでしょうか。 公共図書館は図書館の中でも非常勤・派遣・パート化が特に進んでいます。正規の公務員として 期待されているのは”将来その館・センターを管理運用できる人材”かな、と思います。 公務員試験は”高卒程度””大卒程度”というしばりは、年齢と試験の問題内容を指すので ”本当に卒業しているかどうか”を指すものではない場合が殆どでは。 ですから、2種相当を受験するならば年齢制限にはまだひっかからないのでは?まだ20代前半なので。 今の事務職をしながら受験勉強するということですね。 あるいは通信制大学などを卒業して一から頑張るか。。 http://www.tokyo-ac.co.jp/koumuin/k1-nenrei.html http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken02_1.pdf 地方自治体の場合、とりあえず公務員になってから後で司書資格等を通信で取得し 異動するという方法もあります。 司書補、では資格を取ってもそもそも企業等では採用条件に合わないでしょう。 司書資格保有者が多数いるので。知り合いなどで職のつてがある場合を除いて。 道がないわけではないですが、かなり険しいと思っておけばいいのでは。 努力次第です。
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る