教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25歳女です。教員の仕事を辞めるべきか悩んでいます。

25歳女です。教員の仕事を辞めるべきか悩んでいます。4月から結婚に伴い、東京で就職している夫に私の仕事に合わせてもらう形で、茨城の南の方で一緒に住み始めました。異動届を出し、4月からは私も違う職場で働き始めました。新しい環境に悩むこともありましたが、なんとかやっていると思っていました。 ところが、5月の連休明けから私が体調を崩し、仕事も休みがちになりました。病院で最初は中耳炎、その後急性副鼻腔炎と診断され、それが治ったと思ったら原因不明の全身の湿疹に悩まされ、出勤日数はわずか5日間だけでした。お医者さんには湿疹が引いたら出勤しても良いと言われましたが、このままではまた同じことの繰り返しになるだけかもしれない、さすがにもう迷惑はかけられないと思い、一応心療内科を受診しました。結果は、適応障害ということでした。 疲れたという認識はそんなにありませんでしたが、4月からすっかり新しい環境になり、緊張からかよく眠れなかったのも事実でした。また、訳あって部屋探しも一人でしなければいけなかったり、自分自身の体力の過信によって、今年に入ってからゆっくりと土日休むことも出来ませんでした。さらにわたしが休んでいると主人が「何かやることないの?」「目標ないの?」と言ってきたり、Yシャツにアイロンをかけても「自分のことは自分でする人だから」と言われたり、私の体調が悪くても朝早くからジムに行ってしまう主人に対してイライラが積もっていたのだと思います。今は主人は色々改善してくれていると思います。 そんな形でいま3ヶ月の長期療養休暇をいただいて、約3週間になるところです。精神的に不安定になるかこともありますが、ショッピングに行ったり、友達と会ったり、映画鑑賞をしたりしながら過ごしています。やはり仕事をしていた時より一杯一杯ではないので、心が安定しているなということを感じます。出来ればこのまま仕事を辞めたいとも感じています。 しかし、辞めるとしても何点か問題があります。まずは経済的な問題です。主人は今の会社でやりたいことがやることができないということを感じており、今年中には辞めてNPOを立ち上げる予定でいます。私もそれを応援したいと思っていますが、経済的に今より不安定になることは必須であると思います。私が仕事を辞めたら尚更今後の経済状況は悪化することは間違いありません。 次に職場への影響として、私は今特別支援学校の副担任ですが、9月から職場実習に行く担任の先生にかわって、教諭の3年目として担任を3ヶ月間任されることになっていました。そんな状態で仕事を辞めれば迷惑がかかります。 最後に住む場所の問題です。4月からこちらのアパートに引っ越してまだ3ヶ月です。しかし、私が仕事を辞めればここにいる意味もなくなり、主人は職場まで1時間半かけているので、より近いところに引っ越す必要が出てきます。 このような点から仕事を辞めることがためらわれるのですが、仕事を復帰したとしてもまた体調を崩すのではないかと不安があります。家政婦を雇って家事の負担を減らすなども考えていますが、何かご助言がありましたら、よろしくお願いします。

続きを読む

1,115閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大人だけの世帯にそんなに家事負担ってありますか?ワイシャツはクリーニングに出せばいいし、食事は互い外で済ませるなどできます。お掃除用にルンバも買えますよね。 クラスの生徒さん達の指導は担任や副担任が主力で行うしかないのでは?ご主人より教室の人手不足の方が気になります。 ご自身の職責、家計、ご主人の夢はそれぞれ分けて考えられた方がいいのではないでしょうか。

    なるほど:1

  • ご主人が今年中に仕事を辞めるのなら、質問者がそれを応援したいのなら、今の仕事はやめるべきではないし、ご主人が質問者さんに甘える立場になるのですから、質問者さんに住む場所を合わせる方が良いです。どうせ辞めるのだから。 他の方が言われるように質問者さんの今の身体の状態は仕事だけが原因ではなさそうです。現に、疲れたという認識はそんなにありませんでしたと書いています。 公務員で、特別支援教育の現場に携わる今のお立場を手放すのは…非常に、もったいないです。 不安定なご主人と違って質問者さんは安定していますから。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 適応障害は仕事より、ご主人との生活に対して起こっている印象ですが。 心身の不調に対して理解が感じられないのに、 ご主人の夢を応援してあげたい、って、なんだか縛られていません? 病んでる妻より、自分の夢が優先? 対等じゃないですね。 仕事を辞める決断は今は辞めましょう。 冷静な判断できないですから。 それよりも、病まない方法を、治療と一緒にカウンセリングなどで自分の考え方を見直すことをお勧めします。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

家政婦(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる