教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生です。銀行に就職したいと考えています。そこで、証券外務員二種かファイナンシャルプランナー三級を取得したいと考えてい…

大学生です。銀行に就職したいと考えています。そこで、証券外務員二種かファイナンシャルプランナー三級を取得したいと考えているのですが、どちらの方がよいでしょうか? また、これらの資格が就職の際有利に働くことはありますか?やる気を認めてもらえるのでは?という意見と、就職して実務を積んでから取らないと意味がないという意見があり、取得するか迷っています。

続きを読む

1,738閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どちらの意見もそれなりにその通りです。証券外務2種などはほとんどの銀行で必須ですので,無駄にはなりません。そうしたものも含めて,いろいろ積極的にとっておられれば,当然それが決め手で採用されるというところまではないまでも、やる気は認めてもらえることは間違いないと思いますよ。 ただ,一方で,実務をやっていないと意味がないというのも多少本当の部分もあります。実際証券外務2種などはたしか私も持っていますが,あまり関係担当業務なので,まったく役に立っていません。ましては金融業界以外に結果的に就職するようなことにでもなれば,本当に全然意味ないですね。ファイナンシャルプランナーとかならまだ自分の個人の資産形成とかで少しは使えるかもしれませんが・・・。 ただいずれにしても,もしも銀行に入るのであれば,必須化されたりするものもありますし,受験料や通信研修の補助が出たり費用的には多少会社が負担する場合があります。だから入社してからの方が得という考え方も成り立ちますが,実際入行後に勉強してとろうと思うと,入行後1年以内にこれとこれをとれとか義務付けされて焦りも出ますし,その一方で,新しい仕事は覚えないといけないし・・・となってしまい,結局土日はそういうものの勉強でつぶれてしまう・・・ということになりがちです。 それを考えると,いずれにしたって勉強ですから,自分自身賢くなっておいて損はないわけで,銀行によっては,そういう資格がないと昇給や昇級の条件にしているところも割りとありますし,時間的な余裕のあるうちにとって置けるものはとって置かれたほうがいいと思います。費用的な面では先に述べたように多少損かもしれません。でも社会人になってしまうと,とくに銀行員などは,1万円2万円の損得よりも,時間的な余裕の方がずっとなくなります。1時間の余裕時間が作れるならば,千円二千円は惜しくないという感覚になります。 (だからこそ,特急料金をかけて早く行って早く交渉を成立させる。そしてそれによってまた給料が上がる。。。つまり時間こそが給料のモトになってくるので,その分乗っけてでも惜しくなくなります。そうなってくるとますます勉強の時間はなくなります。仮にそんなにモーレツ社員にならないとしても,やはり取れるものはとっておいて,希望の就職を目指されるのが一番よいと思いますが・・・)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファイナンシャルプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる