教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁採用試験について!

警視庁採用試験について!第二回の試験がおよそ2000人受験者がおり、一次通過が1000人で最終合格者が100人程度です。 なぜ、2回目の試験は異常なくらい倍率が高いのですか?

補足

2回目の試験は相当頭良くないと受かりませんか。

12,350閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大卒も高卒も1回目で落ちた方や、1回目の時点で進路が決まってなかった方がいるからです。 警視庁の場合 2回目はより筆記試験や体力試験、面接で点数を稼いだ方がどちらかというと有利です。 特に警視庁は面接が一番重要ですよ 筆記と体力試験で点数がよくても面接ができていなければ落とされます。 高卒の三類採用の場合、大卒の一類が3回なのと違って試験が2回のみなので更に倍率が高くなります。 受けるのなら頑張って下さいね!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる