教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。

こんにちは。東京のデザインの専門学校を卒業した21歳男です。 アニメーターになりたいです。 21歳になった今からでも、死ぬ程デッサンや 絵の練習をすれば、なれるでしょうか? お返事宜しくお願い致します!

続きを読む

163閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    勘違いされているようですが、アニメーターとは「なる」のが難しい職業ではありません。「なった後」が大変な職業です。 「なる」までは簡単です。ですが離職率9割です。10人の新人が採用されたらほとんどの所で3年後には9人が辞めているような仕事です。 「なった後に一人前になる」ことが難しいのです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11160158206 とりあえず以前書いたものですけど読んでみてください。 現在21歳ですか。アニメーターの新規採用はほとんどの所が25歳の制限を設けています。現在21歳であればまず年齢は大丈夫です。 それから質問者さんは「作画崩壊」という言葉を聞いたことはありますか?無ければ検索してみてください。 作画崩壊とはいえ、あれらを描いているのはシロウトではなくちゃんとお金を貰って仕事している原画さんであり動画さんです。普段は作画監督に絵を修正されてしまって表に出ない絵ですが、修正前の絵。下請けの新人アニメーターの絵なんてそんなレベルなんです。 【そんな作画崩壊と呼ばれるような画力でも、採用してくれるスタジオが存在するし、そこで仕事して給料貰ってる新人が実際に居るということです。】 大手と呼ばれるスタジオにはそれこそ全国から猛者が受験に来ます。記念に受験してもよいですが、かなりレベルも高く難しいとは覚悟しましょう。 ですがアニメスタジオは大手ばかりでは無いんです。下請けのスタジオや更に小さい孫請けレベルのスタジオまであります。 酷いとこになると面接に行ったら全員合格でした・・・なんてレベルのスタジオまで存在するんです。 最低限、作画崩壊と呼ばれるような絵以上は描ける自信があり、25歳以下の年齢であれば「超大手スタジオに入りたい」という以外で とりあえずアニメーターになりたいだけであれば、下請け、孫請けと自分のレベルに合わせて受験すれば『やる気さえあるなら』どっかは拾ってくれると思います。 自分がうまくないと、もし自覚しているのであれば、ときには先輩や演出さん、作監さんに注意や怒られたりもするでしょう。ですけどそうして失敗を繰り返しながら、現場で腕を磨いていくことで一人前になっていきます。 一人前になったらフリーとして下請けの会社から独立して、以後はやりたい仕事を大手から受けて頑張っていけばよいのです。 とにかく行動してやる気さえスタジオに伝われば「なる」のにそこまで難しくはないですよ。 ただし、 アニメーターの給料は初任給2万・・3万程度と覚悟してください。 ようやく仕事が慣れても月収6万前後が続くと覚悟してください。 年収100万超えるのは数年かかると覚悟してください。 年収100万以下でも福利厚生は一切付きません。 こんな状況なのに一日10時間とか12時間仕事します。 月の休みほぼ無しが続きます。 電車代すら出ないとこも普通に存在します。 世に言われている薄給やブラックの噂はほぼ真実です。こんな状況でもほんとにやれますか?という話です。 当然知っていてなりたいと言ってるんですよね? アニメーターの花形のキャラデザや総作監は作品1に対して1人です。 作画の人間はその1人の裏で何百人といます。そして入れ替わりが激しいです。 アニメ業界は人手不足でwelcomなんです。はっきり言ってこんな薄給で更に敷居が高いわけは無いんです。ほとんど来るもの拒まずレベルです。机の数の上限があるので人数制限してはいますけどね。辞める人も毎年多いのでやはり毎年多く採用するんです。 月収6万でもやれるなら是非来てください。なりたいなら簡単になれますから。

  • なれるなれる!!下請けなら今すぐにでもなれるよ\(^o^)/

  • 死ぬほどやればなれるでしょうね 実力主義なのでデッサンができれば大体いけると思います まぁタダ働き同然でボランティアみたいな過酷なお仕事なので覚悟は必要です

  • 御希望のスタジオにお問い合わせ下さい。 ひょっとしたら 今からでも面接して頂けるかも しれません。 仕事は出来なくてもスタジオに所属出来ればアニメーターです。 死ぬ程やらなくてもアニメーターにはなれます。 しかし、生活出来るまでには何年も修行を続けなければ上手くはなりません。 それまでどーやって生活するか!?は個人差があります。才能の問題ではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる