教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職や転職について

就職や転職について就職や転職した際親に雇用契約書などの会社から渡された書類を親に見せるのは珍しいのでしょうか? 前職を辞めてから「早く就職しなさい」と言われ自分がやりたいこともよくわかっていないのに興味があるゲームセンタースタッフに応募してアルバイトから正社員繰り上げ、ということで私は承諾しました ところが雇用契約書等の書類を親に見せたところ書類の不記入をみて「こういうところはやめた方がいい」と言われどうしようか考えています せっかく就職したのにダメと言われても困るしもう面接とかしたくないし なんのために転職したのか なんのために就職したのか わからなくなってきました 今のゲームセンタースタッフはまだ入って3日目です これで辞めたらどんな仕事でも続かないのは目に見えています 就職や転職した際雇用契約書などの会社からの書類は親に見せるのは珍しいのでしょうか? 見せるべきなのでしょうか? 見せなきゃいけないのでしょうか?

続きを読む

140閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    見せるほうが珍しいのでは? しかし、非正規で入れて「そのうち正社員ね」という論法はブラックそのものです。ご両親の心配は「当たっている」ということになります。 あなたはご自分の「趣味に合う」仕事を選択されたようですが、社会人的にみればダメ出しされますよ。 なんのために転職したのか なんのために就職したのか これはご両親も考えておられます。 長くなりますが 人間が働く理由は4つあります 私が勝手に言ってるのではなく、人事課長になった時研修で教わりました ① 食わなきゃならない お金が欲しい もっと高給が欲しい ② リスペクトされたい 自己満足を得られる ③ その仕事が好きだ(包丁・運転・工具・服飾・スポーツ・音楽・PC他) ④ その仕事しかない (地域性・資格がない・選り好みできない) 貴方は「③」を選んだつもりのようですが、ご両親は「②」を望んでおられます。親としては普通です。「うちの息子がねえ♪」のあとに「ゲームセンター」とは言いたくないでしょう。

  • 時と場合によると思います。 あなた自身に労働法や雇用契約に関する知識が不足しているなら、自分より詳しい人に見せるという行動は間違いではありません。 特に親御さんが法的な知識がある場合は見せた方が良いでしょう。 ハローワークで言われた内容と違う、雇用契約書の不備がある、などでしたら親御さんが不安になるのも仕方ないと思います。 ハローワークの募集内容とまったく違う条件を提示されたのでしたら、本来はハローワークに苦情を言って取り締まってもらっても良いくらいの大問題なんです。 まあ、すでに就職してしまったようなので今さら騒ぎ立てても仕方ないですが… 就職活動に疲れる気持ちもわかりますし、せっかく就職したのに…という気持ちもわかります。 親御さんは単に正社員じゃないのが気に入らないだけかもしれませんしね。 ですので、とりあえず「今の仕事をしながら就職活動は続ける」という形でいるといいと思います。 3日でやめるのは他の会社を受けるときにもマイナスイメージにしかなりませんし、それならアルバイトでも「働きながら就活をしています」って言えるほうが格好がつきます。 親御さんには「無職期間が長くなるよりアルバイトでも働いていた方が就活にはプラスになる。昔はアルバイトは職歴に書けないなんて言われていたけど、今は色んな雇用形態があるからアルバイトでも長期続けた場合は職歴に書けるからマイナスにはならない。とりあえず就活は続けるよ」とでも言っておけば良いのではないでしょうか。

    続きを読む
  • 親が法律の知識を持っている場合は珍しくはないでしょう。 見せる必要はありませんが、見せることによるメリットがあるなら見せた方がいいでしょう。

< 質問に関する求人 >

ゲームセンター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる