教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生で第二種電気工事士の資格を取ることは可能でしょうか

高校生で第二種電気工事士の資格を取ることは可能でしょうか高校2年です、照明スタッフが夢です 偏差値は53くらいです

補足

工業高校生徒ではないですが大丈夫でしょうか…

2,882閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    第二種電気工事士試験は初級レベル程度なので、 そんなに難しくは無いと思います。 筆記試験の問題は毎回同じ様な構成で、 出題分野ごとの配点もほぼ変わらないですが、 過去問題を解いて確実に70~80点以上取れる様になっていれば、 ほぼ合格圏内になり、十分に受かると思います。 5年分の問題の中には良く似た問題が必ず出題されますが、 良く出題されている分野の問題を 先に勉強した方が効率が良く、合格に到達出来ると思います。 ・鑑別問題 ※工具、測定器具、器具 等の写真、名称、用途 等に関する問題。 ・配線図の図記号 ※配線図の図記号に関する問題。 上記の鑑別問題、配線図の図記号の勉強方法ついては、 覚えておく事で、 そんなに計算問題が苦手な方でも得意な方でも、 この分野はただ覚えておくだけで、 勉強すれば確実に点数を稼ぐ事が出来ます。 ※計算問題は4問~6問もあるので、 半分位でも得点出来る様になっていれば、 これで十分に受かります。 計算問題が出来なくても、 他の問題が出来て100点満点の内、 6割以上の点数が取れていれば大丈夫です。 後、出題数が多く、 過去出題されている分野 (鑑別、配線図の図記号)から勉強を始め、 鑑別の勉強は写真、名称、用途をまとめて覚える様にする事で、 配線図の図記号の勉強方法は、 良く似た様な図記号をまとめて覚えておけば良いと思います。

  • 普通科卒ではない自分が、電気工事士の資格を取るのに苦労したと感じるのは実技分野です。 学科はオームの法則に毛が生えたくらいのものですから、参考書を1冊を、ネット通販サイト等で評価を見ながら買えば十分かと思います。 実技分野に関しては、結線を考えるのなど、頭を使いそうなことに関しても比較的簡単だと思いますが、何より工具等の使い方や、電線の剥き方などです。 練習するには、ものすごーーくお金がかかりますが、練習キッドは売ってます。 しかしお金をかけてやるのもって感じなら他の方がおっしゃってる通り動画を見るのが最善だとは思いますが、やはり実際に電線を剥いてみないとわからない感触等あります。 実技試験は時間制限もございますし、苦労されるのではないかと思います。 そこさえ乗り越えられたら合格は容易いと思いますよ〜。 とりあえず、受験なさるのでしたら、実技試験のためにケーブルストリッパーは購入されることをおすすめします!

    続きを読む
  • 工業高校生で可能なのだから、普通科ならもっと可能です。筆記はね。 実技は、youtubeとかで良く見て特訓してください。工具がいるので工具を調達してください。

  • 第二種電気工事士の受験資格に制限はありません。(中学生でも受験できますし、実際に合格した人もいます。) 今年度の上期はついこないだ終わりましたが、下期の試験があります。 筆記試験が9月30日、筆記試験合格後の技能試験が12月2日です。 もし、今年受験するなら6月15日から申し込み開始なのでお急ぎください。 詳細は下記でお調べください。 http://www.shiken.or.jp/ 筆記試験は、四則計算が出来て、暗記が不得意でなければなんとか間に合います。 技能試験ですが、工業高校生などは、学校で推奨されている工具を購入し、学校で先生に教えてもらいながら練習出来たりしますので、有利です。 そうゆう環境にない人は、そのような環境をどう確保するかが課題になると思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

照明スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる