教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

技能実習生管理(事務、生活管理)、中国語通翻訳を担当しています。会社は機械系メーカーで、国内800人程です。海外拠点には…

技能実習生管理(事務、生活管理)、中国語通翻訳を担当しています。会社は機械系メーカーで、国内800人程です。海外拠点には4000人程います。大卒(中国本科留学2年経験)で、年収350万です。社会人2年目です。 妥当に思いますか? 実のところ、この仕事内容が自分にとって妥当だと思えていません。 ここ数年の前任者は中国人のパートや留学生アルバイト、中国人高卒社員でした。 学歴にこだわるのは悪いことだと思いますが、この仕事を誇りに思えません。ただ、中国語学習者として中国語に関わりの深い仕事につけたことは嬉しく思っています。 しかし、機械系メーカーに就職し、会社の内部の業務に関われないことが残念です。 今は中国語をスキルを高め、将来的には異動したいと思っています。興味のある分野は貿易・物流なので、そういった部門で働きたいです。 皆さんの意見を聞きたいのですが、私の仕事は見合っている仕事なのでしょうか?

続きを読む

145閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貿易への異動願いをアピールすればいいと思います。 中国向けの輸出入が多い会社なら、現在の経験が重宝されると思います。 現在の仕事を続けながら、貿易実務検定や通関士を取得して、貿易に興味がある事に説得力を持たせるのも良いアピールになるかもしれません。 お若い上に中国語と英語ができて、尚且つ貿易の知識があれば、もっといい条件の会社への転職も検討してもいいと思いますよ。

  • 妥当とは職務内容か、収入かのどちらかだと思いますのでそれぞれ考えてみたいと思います 過去の担当者がそのような職位や学歴であった職務に大卒を当てるというのは、会社にすればコスト増になるはずです 過去にどのような経緯があった知りませんが、会社としては人件費を増やしてでも変えたい何かがあったのでしょう 外国人実習生の管理というのは、何かあれば役所からの指導や罰則がありますし、事件にでもなればマスコミのネタにもなりかねません そもそも、実習生の教育はメーカーにおける製造部門の今後を左右する、重要な役割を果たしているはずです 高い意識と技能を持った労働者が確保できねば会社の存続すら危ういに違いありません あなたの仕事の内容は一見、総務や人事のようでいて、実は生産にも影響を与えかねない非常に重要で、責任のあるポジションであると言えるでしょう そういう意味では、職務としては妥当だと言えるのではないでしょうか ちょうど2年目ということですから、仕事にも少し余裕ができて、自分のやっている仕事や将来について考えるようになっているのでしょう 個人的には、貿易や物流という職位にはまず英語が何より重要で、中国語は必ずしも必要ではないと思いますから、そのような部署への異動に備えるのであれば英語を鍛えるべきだと考えます しかしながら、上記のように現在のポジションが会社の根幹に関わる位置なのであって、より会社の内側に関わる仕事がしたいと言うのであれば、貿易や物流などよりも事業の核心に近い製造部門へのキャリアパスを目指すべきではないでしょうか 貿易や物流というのは極論、外部の企業に委託することも可能ですが、根幹である製造部門はそのようにはいきません 収入については、2年目ぐらいであれば他の同期よりも特に多いとか少ないとかいうことはないでしょう また、あなたがその企業を選んだのであれば、今の収入が妥当かどうかを他の会社と比べても意味がありませんから、収入について考えるのはあまり意味がないと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる