教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高認の学校に通う18才女です。今年の9月に卒業予定なんですけど現在、将来どうするかと迷ってる段階です(´・ω・`)一応、

高認の学校に通う18才女です。今年の9月に卒業予定なんですけど現在、将来どうするかと迷ってる段階です(´・ω・`)一応、頑張って就職の道にしようと思うんですが…卒業までに就職先をみつけ面接受けて合格(?)をもらわなければならないんでしょうか? 先生達は3月に卒業する生徒達中心に今から頑張ろう!と声を張るだけで、あと2、3ヶ月足らずで卒業となる自分はどうしたら良いのか、、複雑な気持ちです。 これから就職についての説明会等があるので参加しようとは思うんですけど、前の学校をやめ、高認の高校に編入し、半年遅れの卒業者なんて私は、就職…難しいですよね(;´-ω-`)苦笑

続きを読む

452閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とりあえず、8月の試験で全科目とれるのでしょうか? 個人的には、最終学歴が高認というのはちょっと弱いかな、と思いますが(ケースバイケースですし、一概には言えませんが) 進学を考えるにも、大学を目指す場合、準備期間が半年では多分浪人は確実でしょうし(質問者様の学力によりますが) 短大や専門学校がいいのかもしれませんが、学費がかかりますからね…。 推薦とかで大学、短大、専門に入る事が出来ないか、先生に相談してみてはどうでしょうか? (学費は親と相談して、銀行などの教育ローンを考えましょう) あと、これはいわゆる職業訓練校に近いのですが、『職業能力開発大学校』『職業能力開発短期大学校』という施設が全国に何十カ所かありますので、お近くにあればそちらを検討してみるのもいかがでしょうか? (ちなみに、工業系の学科が殆どですが)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる