教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MARCH法学部3年生です。

MARCH法学部3年生です。労働基準監督官試験についてお聞きします。 私は昨年、行政書士の資格を取りました。その際、民法や行政法、憲法等はある程度学習したのですが、労働法についてはあまり学習してきませんでした。 この状況を踏まえて、今から学習を始めたとして来年の試験に間に合いますか?詰め込めば間に合う程度か、ある程度余裕を持って学習ができるかどうかが知りたいです。 労働基準監督官そのものについての批判等の評価は求めていませんのでご遠慮願います。 よろしくお願いします。

続きを読む

511閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    意義のある仕事だと思います。 最初の7年間は日本中の労基署のどこに行かされるか転勤だらけで全く不明だそうですが。 人にもよりますが全く白紙の状態から、行政書士合格には3ヶ月~6ヶ月の勉強が、社会保険労務士合格には1年~1年半の勉強が必要と言われています。 その社会保険労務士より難しいそうなので、あなたが「行政書士は楽勝だった、1~2ヶ月勉強しただけで楽に合格できた」と言う実力なら、1年でも可能だと思います。

  • 労働基準監督官は、滑り止め又は併願で受験する人も多く、本命は少数派です。行政書士合格レベルの方であれば、公務員試験の労働法自体は2~3か月もあれば余裕だと思います。教科書1~2冊を精読して、問題集を3~4回まわせば合格レベルに達するレベルです。間に合うか否かでいえば、全然間に合います。半年~1年間で公務員試験の全範囲をこなす人もいるなか、民法・憲法とかは対策済みなわけですから。

  • ある程度余裕をもって間に合うし、労働法はそこまで難しくはないと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる