教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以前の職場が我慢できず辞めたのですが、求職活動が、上手くいきません。 不採用の通知が来たり、業務内容が驚くような職場を…

以前の職場が我慢できず辞めたのですが、求職活動が、上手くいきません。 不採用の通知が来たり、業務内容が驚くような職場を辞退したりが続き、モチベーションが下がってしまい、面接で、嫌気がさすこともありました。 自分が辞めた施設に、面接官から親を入所させるのを検討中だから、実情を教えてくださいと言われて、「良い施設は、掃除が行き届いていて、職員が明るく対応してくれます。」と答えたのですが、根掘り葉堀りになり、結果、掃除はしてないことなど話す羽目になり、辞退しました。 別の派遣会社の担当も似たり寄ったり、辞めた施設のコンプライアンスに違反してる職員のことを話してしまいました。 面接官の術中にはまって、話したくないことまで話す自分に、嫌悪しつつ、条件外の仕事ばかり勧めてくることもあり、辞意を告げました。 面接対策として、辞めた理由をきかれるのは普通ですが、手を変え言葉を変え、聞き出そうとするのでは、普通だとは思えません。 今は、どこもそうなのでしょうか? 果たして、介護は、人手不足ですか? 市場が、どうなっているのかもわからないため、対策が今一つたちません。

続きを読む

183閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    求活・就活について 先日私も看護・介護専門の仲介会社に登録、面接をした際 今も人手不足ではあるがホワイトな企業や法人は介護福祉士を取得していても不採用になる事も少なくないとの事。 理由は昔に取得し、今の知識が少なくない。質疑応答に対し臨機応変な対応が出来ない。 言葉遣いや話し方(スピードやトーン)姿勢等もチェックしている。 人手不足だから、介護福祉士を取得していれば誰でもOKという所は 何かあると思っておいた方がいいですよ。と言われました。 逆に仲介会社の面接官の評価が高ければ、非公開求人やスカウト、求人募集をしていない所に交渉してくれたり、企業や法人から、書類選考無しで面接に来て欲しいとオファーが入ります。 余談ですが私はハローワークや社会福祉協議会を通じ、興味を持った事業所を数カ所見学しました。 いきなり面接…より、職場の雰囲気や環境が判り判断材料の一つになると思います。 参考まで。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる