教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブライダルの仕事に転職したい時の資格取得について質問します。

ブライダルの仕事に転職したい時の資格取得について質問します。ブライダルとは全く種類の違う仕事をしていたのですが、きっかけがありブライダルプランナーになりたいと思うようになりました。 ブライダルの仕事は資格がなくてもできるそうですが、基本的な知識やマナーなどは知っておきたいと思っています。 そこで資格がとりたいのですが、私が調べた中でJADP認定資格と、ABC協定の認定資格が気になっています。あまりお金はかけられないのと、スクールに通うのも大変だなと思いますが、やはり威力的に強いのはABCですよね? JADP認定資格の方でも仕事に有利に生かすことは可能でしょうか? 回答お願いします。

続きを読む

334閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    近畿の様々な結婚式場でプランナーをしています。 正直、資格などは全く必要ありませんし、 ブライダルに関する資格を持っているプランナーも少ないです。 全く資格を持っていないプランナーもいます・・・! 転職で考えておられるのであれば 多少の結婚式に関する知識は必要かと思いますが、 私が思うに、マナーのお勉強をされてみてはいかがですが? 働く結婚式場によって結婚式の必要な知識は異なるので すでに勉強していても全く違った!ということや あの会場とこの会場で違うところがある。と思うことはいくつもあります。 ですがマナーについては変わることはありませんし、 プランナーとして働いているとお客様からも質問されますので 勉強しておいて損はないと思います! また個人的に持っていてよかったなと思う資格は MC(司会者)の資格 お花(ブーケや会場装花をつくる)の資格 ヘアメイクの資格 ドレスの資格 パーソナルカラー(どんな色がその人に似あうのか)の資格 ですかね? 冒頭にもあげました通り資格を持っていないプランナーさんが多い中 プランナー以外の結婚式に関わる資格を持っていると かなり重宝されますしお仕事も他のプランナーさんよりも増えます。 結婚式についてのあれこれは働いてからでも勉強できますし、 結婚式のトレンドもめまぐるしく変化していくので 現場のプランナーも毎日勉強です。 その点結婚式に必要なドレスやヘアメイク・お花の知識など 詳しいところまで知らないプランナーがほとんどなので (詳しくなくても仕事はできるので) 何か一つ強みを持つと転職されても他のプランナーに引けを取らないぐらい お仕事はいただけるかと思います! あくまで個人的な意見ですので参考程度になればと思います!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ブライダル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

結婚式場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる