教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スターバックスのお仕事(アルバイト)に興味がある者です。 大学3年生です。自分は、大学生になりたての頃からスターバ…

スターバックスのお仕事(アルバイト)に興味がある者です。 大学3年生です。自分は、大学生になりたての頃からスターバックスで働くことに憧れていました。しかし、なかなか自分に自信が持てず、応募できずに気付いたら大学3年生になっていました。 しかし、スターバックスへの熱意はまだ残っており、ホームページをみたり、近所のお店にお邪魔したり、最近ではスターバックスに関する書籍「スターバックスの教え」を読んで益々興味と働いてみたい(最終的にはアルバイトだけではなくキャリアを磨いて入社したい)とまで考えるようになりました。スターバックスの企業理念や知識ならそれなりに分かっているつもりです。 それでも面接で落とされる恐怖と仕事できるかな…という気持ちがあり、応募出来ておらず、妥協ではありませんが、今年の4月からは別のチェーンカフェで働いております。まずはここで一生懸命働いて接客やコーヒーに関する必要最低知識を身に付けつつ、客として全国に散らばるスターバックス店舗を訪れて色々勉強してから来年の就活でスターバックスコーヒージャパン株式会社を受けてみようと考えていました。 しかし、やはりスターバックスでアルバイトしてみたいという気持ちは消えません。このまま今の仕事場で働くか、辞めてスターバックスのアルバイトに応募するか、どちらの選択肢が賢明でしょうか?3年生で働ける期間が短いということもあってかなり迷っています。

続きを読む

1,430閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他のところでバイトするよりも、スタバに入りたいならスタバでアルバイトして必要知識を身につけた方がよっぽど効率がいいです。 お店ごとに勝手が違いますから、あまりよそのチェーンカフェで学んだことは役に立たないと思います。 働ける期間が短いなら、早いうちにスタバに応募しちゃったほうが後悔しなくていいですよ!

  • これ思い出した。 https://youtu.be/bVuJGZQwRBs

  • 現在スターバックスでパートナーとして働いています。 そのスターバックスへの情熱を伝えれば、面接も上手く出来るんじゃないでしょうか? スターバックスの面接は面接する店長が、一緒に働きたいと思った人を採用すると聞きました。 仕事できるかどうかは自分の頑張り次第です。憧れや好きすぎるから、不安になるのかもしれないですね?でも、それは当たり前だと思います。 まずはスターバックスで働いてみてからでも悩むのは遅くないです。 入ってからの研修期間は2カ月から3カ月かかります。 入るなら早めに入ってどんどんスタバイズムを吸収した方がいいと思います。 頑張って。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スターバックス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ジャパン株式会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる