教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中3女子です。

中3女子です。私は、バスガイドになりたいなとおもってるんですけど、身長が155でもなれますか? あと、偏差値とかってどのくらいあれば大丈夫ですか? 取らなければいけない資格とか、色々教えてください!

221閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現役バスガイドです。 身長、偏差値、あとよくある質問で歌唱力の上手い下手は関係ありません。 やる気と忍耐力と根性。 コミュニケーション力。 あと、私が採用試験で経験したのは 自身の家庭の宗教の信仰事情の説明をバス会社からされました。 家庭によって信仰する宗教が「神社、仏閣に拝観、お参りをしてはいけない」という決まりがある宗教があるそうです。 世間では、会社が宗教の信仰や政治思想で採用試験で受験者に質問したり、採用の有無を決めるのはタブーです。 しかし 過去にバス会社がそのような人をバスガイドに採用し仕事させたら、信仰を理由にお客さまの目的地である神社やお寺のご案内をせず、また、旗をもっての道案内を拒否し、お客さまや仲介の旅行会社からクレームの嵐でクビになりました。 また、信仰と仕事は割りきれると入社したガイドも、信仰してる教えを破っているという自責の念のストレスで辞職したと言うエピソードを説明されました。 観光地のほとんどが神社、仏閣が多く基本なので、 また、バス会社の事務職員や営業マンなど、いろんな社員がガイドや運転士の経験値や労働時間、休日調整などバランスを考えて仕事内容を決めますので、(神社、仏閣に行かない仕事)など好きに仕事内容をつける条件は会社は聞き入れられません。 神社、仏閣の拝観、参拝がダメであれば、辞退をうながされます。 バス会社によりますが。 中学、高校生で社会科、国語は好きになっておいた方が良いです。 ガイドになってからの勉強が楽です。 国語、古典、日本史、地理はどんな地方でも当たり前に語ります。 国語、歴史が苦手な同期は苦労してました。 資格は学生のうちに取得できる資格なんでも良いと思います。 また、資格が全くない人も 実際採用されています。 ただ就職してから新人のころは、研修や案内の暗記で大変なので、資格取得の勉強をしてる暇がないと思います。 今のうちに好きな資格を沢山取ったら良いと思います。

  • バスガイドの身長制限や進学先の高校の偏差値は関係ありません。 資格を多く取りたいなら商業高校に行って、普通や商業の科目を勉強して簿記や情報処理やワープロや英語検定や漢字検定等の資格を取った方が、就職活動や社会人になってからも役立ちます。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 偏差値よりも愛嬌じゃないですか? 友達や両親を大切にして色々な人と状況に合った会話ができるかどうかが求められます。面接でもそういうところが求められます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスガイド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる