教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医師についての質問です。 お医者さんになるには国公立や私立の大学の医学部に入り、医学に関するありとあらゆる事を学ぶ…

医師についての質問です。 お医者さんになるには国公立や私立の大学の医学部に入り、医学に関するありとあらゆる事を学ぶのでしょうか? 四年で卒業したら国家試験を受けるのでしょうか?国家試験に受かったら研修医として働くのでしょうか? 外科や内科っていう区分けは便宜上されているのでしょうか? 内科医が外科手術したり外科医が投薬治療をしたりする事は出来るのでしょうか? お医者さんって自分は眼科になりたいから眼に関する事、皮膚科になりたいから皮膚に関する事だけを学ぶというのは出来ないのですか?

続きを読む

151閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >お医者さんになるには国公立や私立の大学の医学部に入り、医学に関するありとあらゆる事を学ぶのでしょうか? はい。主な診療科とその理解の前提となる基礎医学を全て、学びます。 >四年で卒業したら国家試験を受けるのでしょうか? 医学部は6年制です。 >国家試験に受かったら研修医として働くのでしょうか? 2年の初期研修は、ほぼ全員共通のカリキュラムで、数週間単位で診療科をローテート研修します。その後、専門医を目指すなら、後期研修といって各診療科の専門的なトレーニングを受けます。 >外科や内科っていう区分けは便宜上されているのでしょうか? >内科医が外科手術したり外科医が投薬治療をしたりする事は出来るのでしょうか? 外科系の診療科は、手術を主たる治療として行います。それに対して、内科系の診療科では、薬物療法が中心になります。カテーテルや内視鏡を用いる侵襲的な治療も、内科で行います。 >お医者さんって自分は眼科になりたいから眼に関する事、皮膚科になりたいから皮膚に関する事だけを学ぶというのは出来ないのですか? 医師国家試験は診療科に関わらず、共通の試験なので、できません。診療科の専門的な勉強は、初期研修終了後からになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外科医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる