解決済み
臨床検査技師を目指しているものです。将来エコーの認定資格取得を考えているのですが、認定技師や医師のいる病院で指導してもらい取得するのが一番の近道だとおもいます。しかし、もしそのような認定技師や医師がいない病院に就職し、どうしてもエコーの認定資格がほしい場合はどのようにして取得を目指すのでしょうか。詳しく聞かせてください!転職しろなどの解答以外で。
働きながらでも認定技師や医師のいる病院に有給等を使い教えてもらいに行くということを聞いたので、、その事についてなにか知っていることがあれば聞きたいです。また、他にも何かあるのなら聞きたいです。
262閲覧
https://www.jsum.or.jp/capacity/fjsum/pdf/fjsumlist.pdf 超音波専門医の一覧です。地方の県だと専門医が10人未満のところもあります。 ご存知のように認定資格は体表臓器、消化器、循環器、泌尿器、産婦人科、血管、健診と部門毎に分かれていて、1年に1分野しか受験できないようになっています。専門医もそうで各分野の専門医がいて、受験しようとする分野の専門医の推薦を得なければなりません。従って専門医不在の病院に就職するとほぼ認定資格は諦めないといけなくなると思います。 事実私が勤務する病院には120人超の医師がいますが専門医は産婦人科の1人だけです。通常このような場合は誰にも頼めず認定資格は諦めなければなりません。 技師が超音波検査を行い、所見を書き、医師がそれをコピペしてカルテに載せるという日常なのにです。要は医師が超音波検査を行うことがほとんど無くなってきているのです。 結論を言えば専門医がいなくても大きなグループ病院を抱える病院に就職すれば認定資格にたどり着ける可能性は大いにあります。所属する病院で症例を積み重ね、グループ病院にいる専門医に指導を仰ぎ、推薦をもらって受験する方法です。全く無関係の病院の技師を指導する医師などいないでしょうからね。
取りあえず、前の回答のとおり 指導医や先輩の認定技師のいない病院で 認定資格を取得することは 99%不可能?? 前の回答にある通り、「コネ?」を使って 指導医のいる病院で「研修」を受けるしかないでしょうね もちろん「双方の」院長間での了解が必要になるけどね 受験には「指導医」の推薦と、 指導医の検閲?済の(指導医の署名がある)「症例報告書」が必須ですから
< 質問に関する求人 >
臨床検査技師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る