教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ディズニーのキャスト(アルバイト)だけで生活するのはやはり厳しいですか? 九州から上京し、現在正社員として働いてま…

ディズニーのキャスト(アルバイト)だけで生活するのはやはり厳しいですか? 九州から上京し、現在正社員として働いてます。それを辞めてディズニーキャスト1本でいくのは無理なことでしょうか? 現在は会社の寮に入っているので東京でも家賃がかなり安く済んでいるのですが、 辞めるとなると引越ししなければいけないし家賃も今の何十倍もかかると思います。 でもキャスティングセンターを見ていたら時給1200円だったりしてフルで入ればやっていけるのでは?と思ってます。 九州の感覚で考えているからでしょうか?東京だと厳しい事なんでしょうか?

続きを読む

20,684閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    かなり厳しいです! 実際ダンサーで働いてた人に話も聞きましたが、ディズニー一本じゃ食べていけなくて他のバイト掛け持ちしてました。 時給1200円に騙されて思わぬ落とし穴にはまるのがディズニーキャストの難しいこと。 まず時給が高かったり人気な部署に配属されるのはかなり難しく、ショップやレストランの配属される可能性が高いと思ってください。 また、ディズニーは基本労働基準法を厳しく順守しているため、月には入れるシフトは決まってるんですよ。。 だから希望しただけ働けるわけではないんです。 特に閑散期といわれてる1月から3月にかけてはシフトを減らされたりもざらではないらしいです。(月給13万程度とかって聞くこともあります) 時給800円台の居酒屋で掛け持ち必須です。 かといって掛け持ちするといっても、どこのバイトもできれば週3~4日入ってくれるところじゃないと雇ってもらうのは難しいです。(もちろんディズニーも) それを考えると掛け持ちでシフト調整するのも肉体的にも精神的にもかなり負担かかりますよね。 このご時世せっかく正社員に雇ってもらえてるんですよね。 フリーターにレベルを落とすのは正直もったいないと思います。。。

    3人が参考になると回答しました

  • 元キャストです。 一人暮らしは不可能では無いですが、相当厳しいですよ。 時給1200円と言っても、いきなり1200円貰える訳ではありませんし、GWや夏休みなどの繁忙期以外は週5日勤務出来ない事もよくあります。 家賃6万円のワンルームに住んで節約すれば「どうにかなるかも」ぐらいでしょうか。 閑散期ですと月収10万円を切る事もあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 無理だとは思いませんが キツイとは思います。 金銭的にもですが キャストの仕事量と給料が見合わないなどと辞めてしまう人が結構いるみたいです。 仕事内容によって教えてもらえるの期間も様々で 私の知ってる知識だけだと 最高で7日間 あとは一人立ちです。 パーク内清掃は3日〜4日 パレードなどの案内?は4日〜5日とあります。 ゲストとしてのディズニー好きと キャストとしてのディズニー好きはかなり違うと思います。 ディズニーの話だけで長々とすみませんが もし可能であればバイト掛け持ちも考えた方がいいかも知れませんね…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダンサー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる