教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マイナビバイトの、アルバイトって書いてあるのと業務委託って書いてあるの、違いはなんですか?

マイナビバイトの、アルバイトって書いてあるのと業務委託って書いてあるの、違いはなんですか?短大生なので、アルバイト探してるのですが、いいと思ったやつに業務委託って書いてあったんです。ちなみに家庭教師のトライです。

152閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    業務委託は会社に雇われるのではなく その会社から仕事の発注を個人的に受ける という感じだと思います。 アルバイトというのは雇用契約の一種ですが、 業務委託はアルバイトではないということだと思います。 プロとして仕事をしているならいいのですが、 あなたのように一般人が仕事を探す場合には、 業務委託にはほとんどメリットは無いと思います。 会社にとって都合がいい(仕事をする人は法律に守られず不利) なことが多いと思います。 しかし、家庭教師など業種によっては ほとんどの会社が業務委託という形で募集しています。 あなたが店長のような形で仕事を受けるので、 「問題が起きたときは責任をとってもらいます」という感じです。 損害賠償などの内容も含まれているかもしれませんので 契約内容をきちと理解してから、会社と契約するか考えて下さい。 http://zatutisiki.com/5621.html

  • アルバイトは、雇われる感じ。 業務委託は、あなたが社長って感じ。社じゃないけど。 雇用じゃないから、労働基準法とかに従う必要が無い。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家庭教師のトライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる