解決済み
危険物取扱者試験についてです。受験しようと思うのですが危険物取扱者試験についてなにも分かりません! 合格する条件はなんですか? なんか沢山受けるテストがあるみたいですがよく分かりませんでした。甲、乙、丙とありますがこれを全部合格すればいいのですか?
275閲覧
丙種、乙種、甲種と3つの種別があります。 丙種と乙種は1類から6類まであり、取り扱える危険物が異なります。 それぞれの内訳は以下の通りです。 第1類・・・酸化性固体(塩素酸カリウム、過マンガン酸カリウム、次亜塩素酸ナトリウムなど) 第2類・・・可燃性固体(硫黄、赤リン、マグネシウムなど) 第3類・・・自然発火性物質及び禁水性物質(ナトリウム、リチウム、黄リンなど) 第4類・・・引火性液体(ガソリン、灯油、軽油、エタノールなど) 第5類・・・自己反応性物質(ニトログリセリン、トリニトロトルエン、アジ化ナトリウムなど) 第6類・・・酸化性液体(過酸化水素、硝酸など) 丙種と乙種は受験資格がなく、誰でも受験する事ができます。 丙種と乙種の違いは立ち合いができるかできないか(乙種は立ち合いができる)です。 甲種危険物は類別がなく、上記の全ての取り扱いと立ち合いができますが、受験資格があります。 難易度は甲種>乙種>丙種です。 甲種は除いて話をします。 丙種、乙種ともに試験は3科目受験する必要があります。 丙種は4肢択一で、試験時間は75分、科目は「危険物に関する法令:10問」、「燃焼及び消火に関する基礎知識:5問」、「危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法:10問」の3科目です。 乙種は5肢択一で、試験時間は120分、「危険物に関する法令:15問」、「基礎的な物理及び基礎的な化学:10問」、「危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法:10問」です。 丙種も乙種も1回の試験で3科目全て60%以上の正答が試験合格の最低条件となります。 (科目合格、持ち越し制度は一切ありません。)
http://zukai-kikenbutu.com/hourei/2-kikenbututoriatukaisya.html これを参考にしてください。
< 質問に関する求人 >
危険物取扱者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る