教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

早い結婚についてです

早い結婚についてです高校から付き合っている2歳上の先輩と現在交際4年を迎えようとしている19歳です。 彼は社会人4年目に入り、私も2年目に入りました。 そこで結婚の話が進んでいます。 私が20歳になる今年に、一つのけじめとし結婚をしようと。 もちろん両方の親にもお互い可愛がって頂いており、親族関係も仲を深めておりますので親族は大賛成なのですが 会社の方からすれば、もともと高卒を雇わないとゆうこともありまだまだ子供扱いですし、私も社会人としては真面目に働きながらも分からないところは分かりませんと甘えながら過ごしております。そのような中で来年、社会人2年が経ち三年目に突入した20歳が結婚をするとなるとどう思うでしょうか? 1000人単位の大きい会社でして、部署の方は彼のことも知っていますし飲み会の帰り送ってもらったりもしていますが 結婚したいと思ってますとゆうと まだもっといい人いるかもしれないよ、とか、付き合った年数じゃないからね、と否定的な言葉を頂きます。 ただ、結婚はほぼ決まっている状態で私も彼と過ごしていきたいと思っていますので、何も言わずに今の良い状態で辞めることも考えていますが、とても良い会社で人も良いので辞めたくないです。 妊娠はまだ考えていませんが結婚し2年目までにはと考えています 社会人未熟のため、早く結婚することにより皆様から批判的な目で見られるようになり居ずらくなってしまうのかも分かりません。 どのような印象かを教えて頂きたく、投稿させていただきました。

続きを読む

149閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    結婚=仕事を辞めないといけない ではないと思います。 結婚して妊娠しても産休、育休もありますし。 彼氏さんが本当に素敵な方で一生一緒にいれる方なら年齢問わず結婚しても大丈夫ではないでしょうか。 若いから〜〜とか言う人はたくさんいますが、歳をとって焦って変な人と結婚するよりはよっぽどまともな人生だと私は思います。 頑張って下さい。

  • 結婚して、子供を授かりたいなら、当然のことですが、お金がかかります。今の会社を、質問者さんも気に入っているなら、妊娠するまで辞めないで、働いたらいかがですか?そもそも、結婚したからと言って、赤ちゃんが必ず授かる保証はありません。

  • まぁ今まで未成年だったから、みんなあなた達をわが子のように可愛がって見守っていたと思うよ。 だからこそ結婚となると、まだまだ若いのに大丈夫?と上から目線のコメントなんでしょうね。 単純に偏見ですよ。 結婚は若いからダメだってもんじゃない。若くても人間性が円熟してる人もいる。 社会人経験が多いから良いってもんでもない。恋愛経験の多さ、人間関係の深さがものを言う。 あなたが他の男性も見てきてる、若いなりに同世代の人よりは大人っぽいとか ある程度経験を積んだ女性なら良いと思う。 逆にいくらキャリアウーマンとか肩書きがしっかりしてても、恋愛経験や人間の成熟が少なければ結婚なんて無理です。

    続きを読む
  • 印象よりも、若いうちの結婚は以下の問題があります。 ・収入面 会社の給料は、26-7で結婚、27-8で第一子誕生位が 基準になっています。 他の家庭よりも、少ない家計費で子供を育てることが困難になります。 他の子どもと同じことをしてやれないというストレスです。 ・精神面 自分がどういう人と、結婚するべきかがまだ分かっていません。 二三回失恋してから、分かります。 若い人は結婚してから、失敗だったと思うカップルが多いいです。 同棲をして、彼氏が26-7になってから結婚しては、いかがですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる