教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書と職務経歴書について

履歴書と職務経歴書について初めての転職を考えています 来月面接があり、履歴書と職務経歴書を 持参してくださいと言われました 履歴書は手書きの指定がない為、 A4用紙2枚を引き渡します 職務経歴書はA4用紙3枚引き渡します そこで質問があります 履歴書と職務経歴書は、 A4サイズの白い封筒に直接入れて 渡してもよいのでしょうか? 封筒に入れる前にクリアケースに入れて 渡さないといけませんか? 入れる順番は履歴書が上になり、 その下に職務経歴書で大丈夫ですか? 手書きで作成する履歴書や職務経歴書は、 用紙の左上を書類毎にホチキスで閉じてもよいですか? それともホチキスではなく、クリップで用紙の左上を止めた方がよいですか? 封筒の表側には赤い字で履歴書在中と印字されていますが、裏側には何も書かなくてよいのでしょうか? 質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いいたします

続きを読む

462閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ID非公開さん ○履歴書と職務経歴書は、A4サイズの白い封筒に直接入れて渡してもよいのでしょうか? >角型2号封筒(A4サイズの封筒)に入れて持参します。 ・担当者が待っている部屋に通された場合は、封筒のまま手渡します。 ・先に部屋に通されて待っている場合は、上から履歴書→職務経歴書→封筒の順に重ねて、担当者が来たら、重ねた状態のまま手渡します。 ○封筒に入れる前にクリアケースに入れて渡さないといけませんか? >クリアファイルは、書類の汚損を防ぐためのものです。 面接に行く際、カバン等に入れて持参するので、汚損の恐れがないのであれば、クリアファイルに入れる必要はありません。 ○入れる順番は履歴書が上になり、その下に職務経歴書で大丈夫ですか? >問題ありません。 ○手書きで作成する履歴書や職務経歴書は、用紙の左上を書類毎にホチキスで閉じてもよいですか?ホチキスではなく、クリップで用紙の左上を止めた方がよいですか? >ホッチキスでとめてしまうと、コピーをとる際には邪魔になってしまいますので、クリップで履歴書と職務経歴書それぞれをとめておくといいでしょう… ○封筒の表側には赤い字で履歴書在中と印字されていますが、裏側には何も書かなくてよいのでしょうか? >持参される場合、会社名や住所を記載する必要はありませんが、裏面には、ご自身の住所と氏名を記載しておくべきです。 ※応募書類を封筒で保管しておく場合、一々中を確認しなくても、誰の書類か判るようにしておくという担当者に対しての配慮です。 ◎蛇足ですが… ○職務経歴書はA4用紙3枚引き渡します >職務経歴書は、履歴書に比べて文字数が多くなりますので、A4用紙3枚では途中で飽きられてしまう恐れがあります。 転職回数が多い場合であっても、2枚以内に収められるよう、記載内容をもう一度検討してみることが必要だと思いますよ…

    2人が参考になると回答しました

  • 履歴書と職務経歴書は、 A4サイズの白い封筒に直接入れて 渡してもよいのでしょうか? 封筒に入れる前にクリアケースに入れて渡さないといけませんか? 別々の封筒にそのまま入れるか、一つの封筒に別々のクリアケースに入れて下さい。 入れる順番は履歴書が上になり、 その下に職務経歴書で大丈夫ですか? はい。 手書きで作成する履歴書や職務経歴書は、用紙の左上を書類毎にホチキスで閉じてもよいですか? それともホチキスではなく、クリップで用紙の左上を止めた方がよいですか? どちらでも失礼にはなりません。 封筒の表側には赤い字で履歴書在中と印字されていますが、裏側には何も書かなくてよいのでしょうか? 裏面には特に書く内容はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる