教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの電話のについて、質問があります。 「初めまして。 私(わたくし)、○○(名字)と言います。 お…

アルバイトの電話のについて、質問があります。 「初めまして。 私(わたくし)、○○(名字)と言います。 お伺いしたいことがあって電話させていただいたのですが、今お時間大丈夫でしょうか?」 「大丈夫です」と、言われたら 「恐れ入ります。 私(わたくし)、御社でアルバイトをさせていただきたいと思っているのですが、担当者様はいらっしゃいますでしょうか?」 「無理です」と、言われたら 「そうですか。 お忙しい中、ありがとうございました。 失礼致します。」 担当者さんに代わったら 「恐れ入ります。 私(わたくし)、○○(名字)と申します。 御社でアルバイトをさせていただきたいと思っているのですが、アルバイトの募集は行(おこ)なっていますでしょうか?」 ここまでで、 悪い点など、「こうした方がいい」と思う点などが、 ございましたら、教えて下さい。 この後の会話の事も、教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

204閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    電話で「初めまして」は変です。 多分相手が先に「はい、○○です。お電話ありがとうございます」など営業トークを先に展開されると思います。なのでこの先、特にこちらから込み入った挨拶は必要ありません。 「アルバイト募集の記事を見て連絡しているのですが、人事担当の方はおられますか?」とお聞きし、そこでもし名前を聞かれたら名前をお教えしましょう。最初から名乗らなくても大丈夫です。 担当者が出られたら「少しお伺いしたい事があるのですが…」と切り出して質問なさって下さい。もし回答を頂いた上で自分が求めていたものと違ったら「お忙しい中、ありがとうございました」で切っても構いません。そのままアルバイト応募されるのであれば「現在募集中ならば、応募したいのですが」と申し出て下さい。 担当者が不在の場合は「何時頃お戻りになりますか?」とお聞きして下さい。質問主さんが「無理です」と書かれているのは、おそらくお店などが忙しくて担当者が手が放せない状況を想定しておられると思いますが、その場合は「今手が放せないので」と言いますし、不在なら「今出掛けております」「離席中です」など言われます。「無理です」とはあまり言いません。 そもそも電話をかける時のマナーとして、相手が忙しそうな時間は外すべきですけどね。飲食店でしたらランチタイムは避けましょう。 何か聞きたい事があるのなら、メモで要点をまとめておいた方が良いですね。聞いた事をチェックしていけば、聞き漏らしがありません。また面接を受けようと思われるのならば、面接日時や持参物をメモしておいた方が良いです。なのでメモ用紙と筆記用具は必須ですね。 面接日時が決まったら「よろしくお願いします」「ありがとうございました」と言って電話を切りましょう。 アルバイトではあまり「御社」って聞きませんね^^;多分学生さん向けのアルバイトでしたらサービス業が多いと思いますが、そうなりますと面接時に志望動機として「こちらのお店で働きたいと思いました」と言うくらいでしょうか。あまりその辺り、面接で聞かれそうな事は最初から言わなくても良いですよ。そういった事は面接時に改めて伺いますから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる