教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

三年次編入で福祉系の大学、学部で社会福祉士の受験資格を二年で取得することは大変ですか?

三年次編入で福祉系の大学、学部で社会福祉士の受験資格を二年で取得することは大変ですか?

690閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私の場合ですと、福祉と関係のない大学を卒業後、26歳で福祉系大学に編入学し、2年間で社会福祉士受験資格を取得しました。受験資格を取得することは、働いている人の場合はやはり現場実習がネックになると思います。1ヵ月近くの期間がありますので。それさえクリアできれば受験資格を取得することはそれほど大変ではありません。いかに集中できるか、それにかかっていると思います。頑張ってください。

  • 私は、福祉と関係のない大学を中退後、福祉系大学に編入学し、2年間で社会福祉士受験資格を取得しました。 3年次で、国家試験科目のほとんどを履修し(60単位ぐらい)、4年次では夏休みに実習・ゼミ・選択科目を履修するといった感じでした。 大変だと思ったことは、編入先の大学で編入生に合わせて時間割が組まれているわけではなかったので、必修科目が1限(現役生なら1年次必修科目)と5限(現役生なら3年次必修科目)のみという日があったりしていたので、バイトのシフトを組みづらかった…ということです。 編入生のメリットは、4年間でダラダラと学ぶ現役生と違って短期間で集中的に国家試験科目を履修するハメになるので、却って効率がよかったということです。実際、編入生メンバーのほとんどは一発で国家試験に合格していました。 がんばってください(^^)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる