教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

三級塗装技能士の試験は中卒者かつ実務経験ほぼ無しでも受ける事は可能ですか?

三級塗装技能士の試験は中卒者かつ実務経験ほぼ無しでも受ける事は可能ですか?塗装の基礎知識を深めたいと思い、資格的なものがあれば取りたいと思っています。 当方はリフォーム会社に約6年勤めておりますが、塗装専門でやっていたわけではないので過去木工から金属等建築塗装の経験は数ありますが、それが実務経験になるのかは疑問に思っています。

続きを読む

2,298閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    技能士、技能検定について 1 中卒→大卒でも関係ありません。旧労働省のナワバリなので、職業訓練校が最優先。文科省のナワバリでも厚労省に関連がある職業訓練に関係する、工業高校、高専、大学、専門学校なども受験資格で優遇です。業界団体の活動も厚労省のナワバリで、家具製作などは朝日カルチャーセンターの受講歴で受験して合格したのすらあります。 2 実務経験ほぼ無し→表現が論外です。3級は実務経験があればいいと改正されています。以前は実務経験6ヶ月でしたが、現在は「手すりの塗装を1日やった」とかでも受験出来ます。実務経験2年又は3級に合格すると2級が受験出来ます。 ↓ 建築塗装で2年の実務経験はありませんか? もし2年あれば 7月に金属塗装3級 8月に建築塗装2級 という受検も可能です。費用は倍近くになりますが。 学習について ・最新の過去問は各都道府県の職業能力開発協会でコピーを購入 ・最新以外の2、3年は雇用問題研究会のを ・解説付きは雇用問題研究会のブルー本。昭和時代から平成ヒトケタとかに作られた本ながら現在でも使えます。 ・テキストは正式にはないが、雇用問題研究会と職業訓練教材協会などからテキスト的なものがあります。 ・試験とは関係ないが、産調出版の本には副読本のような、理解を増進させるものがあります。 ・道府県によっては業界団体や技能士に関する組織などが受検対策講習をひっそりと行っているので参加したほうがいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる