教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来の夢とか

将来の夢とか就きたい仕事が はっきりしていません。 しかし、これからの大学生活において ある程度の目標を決めないと、 教員免許もとるだけとりたいけど 国家公務員(航空管制官)も興味があるし CAやGSも視野にあるので そのために英語を極める勉強もしたい となると履修登録の際に 時間割りがパンパンになってしまい これが上手く続けられるか不安です。 外国語大学なので1年~2年の留学も 視野に入れており、 学力基準や費用面など条件が揃えば 2年間の学位留学をしたいと考えています。 とりたい教員免許は 中高の英語教諭と日本語教員です。 司書教諭と司書課程の免許も 履修すればとれるみたいですが とっておいた方がいいですか? 司書のメリットとは何でしょうか? また、中高英語教師、日本語教師、 航空管制官、CA、GS、の中であれば、 将来どの職に就くのが良いと思われますか? 大学は関西外国語大学です。 今のところCAやGSを目指すのであれば 航空会社ではANA、JAL、peach、Vanilla を視野に入れておりますが その他の大手企業等への就職は 考えておりません。 よろしくお願いします。

補足

皆様回答ありがとうございました。 とても詳しくて有難い回答ばかりで 心より感謝申し上げます。 皆様がベストアンサーです。 1人に決められませんので ここで挨拶させて頂きます。

続きを読む

318閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    外資の航空会社で働いていました。 peach、Vanillaは辞めた方がいいですよ。LCCのCAは新卒で働くようなものではありません。 お給料安いですし、基本的にはCA経験のある人間が転職する方が多いかと思います。 中にはどうしてもCAになりたくて行く子も多いみたいですが…。 目指すならANA、JALのみにしましょう。 私は現在は別の仕事をしています。 語学を活かした翻訳の仕事をしています。 香港の大学へ留学をし、英語と中国語を身に着けたので、航空会社を退職後の転職もうまく行きました。 また、CAとして入社をしても後に広報室や人事部に異動することもキャリア次第では可能です。 GSは子会社や関連会社がやっていることが殆どなので、CAとGSは別で考えた方がいいです。 もしもCAやGSを目指すのであれば、英語+別言語を学びましょう。 航空管制官は公務員ですので、また別の対策が必要と思います。 日本語教師や教員免許については詳しくありませんのですみません。 ご参考になればいいです。

  • >司書教諭と図書館司書の資格も >履修すればとれるみたいですが >とっておいた方がいいですか? >司書のメリットとは何でしょうか? ☆学校図書館司書教諭というのは、 小中高で、児童や生徒に、「1人の教師」として、 (例) ・図書館の上手な利用法を指導する ・総合的な学習の時間の、調べ学習で必要な、参考になりそうな本の上手な探し方を指導する ・・・という職業・仕事です。 →ですから、 文部科学省は、 「学校図書館司書教諭講習修了証書の取得を希望する場合は、 小中高のどれかの教員免許も、必ず取得すること」 ・・・としています。 →なので、 「教員免許は何1つ持ってないけど、司書教諭の資格だけは持ってるよ!」 ・・・というのは、100%ありえません。 ☆そのため、 司書教諭として働くには、 今のところは、 小中高のどれかの教員採用試験に合格するか、あるいは、講師として採用され、 小中高のどれかの教員として、クラス担任や授業・部活の顧問を受け持ち、 そのうえで、放課後や空き時間を使って、学校図書館司書教諭の仕事もする。 ・・・といった感じが多いです。 →ですから、司書教諭の先生は、 普段は、職員室にいて、 ・明日の授業の準備 ・授業で使うプリント作り ・他の先生と、授業の進み具合について打ち合わせる ・中間や期末のテスト問題作り(中高の場合) ・中学3年や高校3年の担任をしているなら、相談に来た生徒の進路相談をする (中高の場合) ・・・といったことをしています。 ※ですから、「司書教諭」というのは、 「一日中、学校の図書室にいて、本のことだけしかやってない、本の先生」 ・・・では、ありません。 →そのため、学校図書館司書教諭講習修了証書を持っている先生は、 持っていない先生よりも、する仕事が増えて、忙しく大変になるだけなので、 わざわざ、学校図書館司書教諭講習修了証書も取得するメリットは、 ありません。 ☆このほか、 「学校司書」という職業・仕事もあります。 ・本の貸出や返却の手続きをする。 ・返却された本を、本棚のもとあった場所に戻す。 ・どんな本を新しく購入するか選ぶ。 ・・・といったお仕事をします。 →「学校司書」になるには、 学校図書館司書教諭の資格ではなく、 図書館司書の資格が必要となる場合が多いです。 ※都道府県によっては、 「非常勤の臨時パート職員なら、資格なしでも可」 としている場合もありますが・・・。 →ですが、「学校司書」は、 1人で授業を受け持って、児童や生徒に教えることはしませんし、 担任や部活を受け持ったりもしませんので、 教員免許や学校図書館司書教諭の資格は、どちらも、いりません。

    続きを読む
  • 無難なのは英語教師でしょうが、あなたのやりたい職業を選んだ方が良いです。資格はチャンスを広げてくれますが、その道に進まないなら、不要なものです。教員免許も日本語教師資格も使わなければ無駄になります。 留学や単位の履修より、英語力の向上には反復練習や訓練が大切です。訓練時間を確保し、独学でやった方が英会話力は伸びると思います。 ちなみにCAは体力勝負の面もあります。CAを目指すなら激しい運動を毎日やっておくべきです。体力に自信が持てない人にはチャンスがありません。

    続きを読む
  • とりあえず、アルバイトをされることをお勧めします。 まずは、会社というか、社会の仕組みを理解したほうがいいです。 資格も大切ですが、資格は応用的側面がつよく、基礎でかる会社の仕組みを理解するほうが大切かと。 ただ、ブラックなバイトもあると聞くのでそれなりに勉強してくださいね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる