教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種、第2種電気工事士、第1種電気工事士

電験3種、第2種電気工事士、第1種電気工事士を取得していて、 最終学歴 専門学校 であった場合、給料はいくらくらいもらえるでしょうか? 家族を養えるだけの収入をもらえますか?

続きを読む

1,097閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    電工はきついです。 お疲れさんです。 5年以上も職人か代理人やれたなら、500万以上は余裕です。 今の時代売り手有利。当然。 施工管理なら。 三種も考慮してゼネコンやスーパーゼネコンなら1000万近い可能性もあります。 二種なら当たり前。三種は微妙。

    1人が参考になると回答しました

  • 資格で給料が決まるわけでは、ありません あなたの技量に合わせた給料しかもらえませんね。 by電気工事科職業訓練指導員

    続きを読む
  • >給料はいくらくらいもらえるでしょうか? >家族を養えるだけの収入をもらえますか? 資格で給料はもらえません。 もらえても月数千円程度の手当です。 どのレベルの企業に入るかで年収は大きく変わります。 電験三種を活かすべく、企業の設備保全系に進むのが一番いいかと思います。 電気工事は、他の回答者も仰っておられるようにきついわりに給料は安いです。

    続きを読む
  • 電験3種なら電気工事保安協会なら安定していますよ。 初任給は他の企業よりも安いですが、年齢が上がるにつれて給料も増えていきます。 電気工事士は給料が安いし休みが少ないのでやめましょう。 私は元電気屋で働いていましたが、3年勤めても年収300万以下でした。休みは月に4日だけで残業は毎日2時間していました。 馬鹿らしいのでキリのいい3年で退職しました。 電験3種を活かしましょう、保安や点検の仕事ならソコソコの収入にはなるはずです。 あとは会社の規模や仕事内容で年収はかなり違いがありますからよく考えて決めて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる